イタリアまでの飛行経路 | まるまるまるまる な旅

まるまるまるまる な旅

大型連休を利用した旅行記と、趣味のアニメ、音楽等の日記です。

今回のイタリアへの飛行機選び、
すっごく悩んだんですよね~。


7月くらいに調べていたら、
年末年始でも東京↔ローマのエコノミークラスで、12万円くらいで行けそうで、


えっ!安い!!
と思っていたら、
いつのまにか値上がりしていて、
乗りたかった便は
大々15万円以上の値段に。


ちなみに、今年の夏休みのお盆期間に乗ろうとしたら飛行機だけで、20万円していたんですびっくり
直前ではなく5ヵ月以上も前からです。 


だから、夏は国内旅行にしたのですが


仕事柄、


誰にも文句を言われず
長期の休みをまとまって取れるのは

GWか、お盆休みか、年末年始 

しかないもので、

暫く行っていないヨーロッパ
に遠出するなら、年末年始しかない!


しかも、今予約しないと
どんどん値上がりしちゃうかも?!!


と、焦り(騙され?)


勢いで予約したのです。


でも



私が住んでいる場所から
一番近場にある仙台空港ですが、
国際線が台北と、北京と、韓国(アシアナ)しか出ておらず
グアム便も今年廃路になったので



新幹線を使って
羽田か成田から飛んだ方が
便利なんですよね。


でも



更に成田まで特急を使ったら往復27000円もかかっちゃうんです。


重い荷物を運ぶのはちょっと大変。。。



なので、一番楽でコストも安い
仙台から、ソウル乗り継ぎの海外!


が私にとっては、ベスト経路

なのです。



もそのルートで行きました音譜


結果、東京経由より安く、
短時間で行くことができました。


も、仙台から韓国経由
という手もあったのですが



仙台~成田間の飛行機が安すぎて笑
結局成田からシンガポールに行きました。




アシアナ航空のイタリア便は
ローマとヴェネツィアがあるそうなので、



陸路の移動も考えると、

行きはヴェネツィア着にして
帰りはローマ発もありかな~


なんて、考えていたのですが



どうにもこうにも、



仙台発着にすると
行きも帰りも韓国で一泊過ごさなければならないのですゲッソリ



最近仁川の近くにすごいカジノもできたし、空港にはカプセルホテルもあることは勿論知っておりますが、、、


せっかくの限られた休みの中で、
安いからと行って2泊も韓国に滞在は、何だか勿体ない。。。


と考え、韓国経由は断念しましたえーん


が、やっぱりお値段的には韓国経由のイタリアが私の中でのベストプライス~えーん


(中国系を除くスターアライアンス
に限って探しています)


と、いうことで、
仙台発は諦めて



東京からの発着でイタリア行きを
探したのでしたえー



(でも、どうしても新幹線に乗りたくなかった
私は、仙台↔成田も飛行機にすることにしましたが)


イタリアまでどんな飛行機にしたかは、乗ってから報告しますニヤリうふふ


ちなみに、往復でそれぞれ乗継場所が違うので
楽しみです。


どちらも初めて訪れる国で、
乗継時間が少ないので、
入国は多分しませんが(残念ショボーン)


空港で少し、その国を感じることができる~照れ
と思うとワクワクします!



ちなみに、以前
バルセロナから日本への帰路にて
トルコでの乗継時間が
あまりにも短くなってしまい




がありましたがびっくり


今回もそんなに、乗継時間に余裕がないので
心配ですが、うまく乗継できますように照れ




写真は、この間行ってきた
仙台オクトーバーフェストの様子です。



現地で、本場のドイツビールを飲んでみたいなぁ。