ミラジーノ 静音計画 ドアモール他で外部騒音遮断 | ピロのおっさんギターライフ

ミラジーノ 静音計画 ドアモール他で外部騒音遮断

ミラジーノの静音化
 
エンジンルームの次は
 
外からくる騒音を低減
 
エーモンの静音計画の3種類のモール
 
 
左上:ドアモール(ドア2枚分) フロントドアのボディ側につけます

右上:ドアモール(ドア2枚分) リアドアのボディ側にもつけます
 
左下:リアハッチモール リアハッチゲートのボディ側につけます
    ドアモールと同じもの、長さが違うだけ
 
右下:フロントとリアドアすきま埋めモール リアドアの前縁部につけます
 
 
いろいろ隙間感のある軽自動車
 
最も効果があるのでわ?
 
と期待大です。
 
フロントとリアドアのすきま埋めモール
 
 
リアドアの前側にはめ込むだけ(両面テープ無し)なので、超簡単。
 

ドア用、リアハッチ用のモールは、ボディ側に貼ります(両面テープ)。
 
ドアのゴムと合わさる位置に貼らなければならないので
 
ドアのゴムを水性ペンでなぞり、ドアを閉めて、ボディ側に水性ペン跡を転写、その位置に貼るということなんだけど
 
うまく転写されません。
 
なので、水性ペンではなく白い絵の具をぬりぬりして、転写しました。
 
見事に、位置がマーキングされました。
 
 
が、この後の絵の具ふき取りが結構大変だったので、あまりお勧めできません。
 
モール貼るときに、ふき取りと脱脂をしなきゃならないのでね。
 
貼りました。
 
 
脱脂が甘いとすぐはがれるので注意っす。
 
一筆書きで切れ目なく貼りたかったのですが、直角に折れ曲がるところはやむなく斜め切りして、すきまがなるべくないように張り付け。
 
 
フロントドア側2か所、リアドア側2か所、リアハッチと、全ての施工完了。
 
 
密閉感アップ!。
 
でも、ドアが閉まりにくくなりましたw。
 
特に、リアハッチが閉まりにくく、結構勢いつけてバン!と閉める必要があります。
 
肝心の静音効果ですが
 
効果ありです!。
 
ロードノイズ他もろもろの外部からの騒音が低減していることが実感できます。
 
ギターアンプでいうならば、マスターボリューム1目盛りダウン。
 
といった感じ。
 
でも、おかげで、せっかく少し静かになったエンジン音が逆に目立つようになり
 
騒音ではないのですが、車の振動が気になるようになってきました。
 
いままで気にしてなかったところがクローズアップされて気になってくるというね、
 
ありますよね、こういうこと。
 
そうして、静音化の泥沼にはまっていくんだろうなぁ。
 
そこそこの満足で手を打たないと
 
危険な香りがするw。
 
 
施工後の洗車場にて
 
なんと後ろに同じ色のミラジーノ君が
 
 
なんかおもはゆいw。