ぴろりーぬの「これやってみよう!」アメブロ版 -138ページ目

ショップできぬ~

今日は 部屋の掃除をはやいとこ やっつけて、ショップの準備をしよう!と意気込んでいた。
しかし、なんと!PCにウイルスが入っちゃってあやういところ。
たいしたのじゃなかったらしく せっせと駆除して、セキュリティーホールもインストールしたりプロバイダさんに連絡したり、みなさんにごめいわくかけることなく平常にもどせました。

そんなことしている間に PTAのHさんから携帯が入り、急遽学校に行くことに。
今、引き受けなくてもよかったPTAのよけいな仕事がいきずまっていて にっちもさっちもいかなくなっている。
よけいな仕事だから 引き受けないのが一番だったのだが、話がデカくなってきちゃってひくにひけないのに 手に負えなくなって来ているのだ。
いっそやめちゃおう!ということになったのだが、相手が 一歩譲ってくれそうということだ。
教頭先生の 協力も得られ、どうにかまた話がつづけられそう。
なんのことかわかりづらいでしょうが 要約するとそういうことなので・・・。

そんなこんなしているうちに 夕飯の支度をする時間になり 今に至ってます。
疲れてしまったので 今夜も早く寝ちゃいそ~~。

ふぅ~


ぴろりーぬの「これやってみよう!」アメブロ版

日記っちゅうのは、結構体力のいるモンだね。
近頃、バザーやなんやらでお疲れ気味で 書けない。
雑誌の連載をいくつもかかえている作家が 書けなくてつぼにはまるっていうのは、こういう状態の時なんかな~。
私なんか こんなお粗末日記なんだけど、ちょっとしたコンディションの乱れでもアイデアにつまるもの。
作家サンというのは 以外と体力勝負なのかもしれない。

もしかして カゼかな~。
今日は 早く寝よ~。

PTAバザー当日

近頃、忙しくて日記も1日おきだ。
今日の町民運動会で出店する 町内小中学校PTA連合バザーの準備も忙しさの一つ。

このバザー、毎年盛況で 開店前にはお客さんの列ができる。
今日も、相当のお客が列を作って待っていた。

最初のの30分が戦争だった。
会計が忙しくて、さばききれない。
そんな中で、うちのPTAのTさん(男性)が生き生きと立ち働いている。
彼は家具やの御曹司で とっても物腰もおだやかな好青年。
いっぱいいっぱいで 働いてる私たちから見ると、優雅で彼の周りは輝いて見える。
「Tさん、客さばきじょうずだね~」と会長さんがいうと
「だって、もうけも何もかんがえなくていいんでしょ?売れちゃえば。こんな無責任な商売、私もやってみたいね~。」だって。
そうか。そうゆう風に考えれば、Tさんのように優雅で楽しそうに商売できるのか。

品物は 皆、格校のPTA会員から出してもらうのだが うちの会長が「こんなんも いいんかい?」と、入浴剤セットを1箱もってきてくださった。
「お歳暮かなんかでもらったんだけど、うちはこういうの使わないからさ~。」
そりゃそうだ、会長さんちは温泉旅館だからね。
笑い話のような、ホントの話。

おじ友

「おじ友」とは おじさんの友達のことである。
おじさんの友達とは言っても 援助交際をしているわけではない。
純粋に、おじさんと楽しくお話ししたり 携帯の番号を交換しあったりする仲なのである。
最近気づいたのだが 私はおじさんと お友達になるのが好きだし、得意みたいだ。

私の言うおじさんだから、年齢は 50~60代である。
この年代の方達は すでに戦後世代で、高度経済成長のなか よく働き よく遊んだ人たちだ。
景気もよかったから 仕事でいろんな所に行ったり、いろんな人に会ったり、遊びも派手だったりする。
だから 勢いがあって話が楽しい。
よ~く聞いていると 自慢話なんだけどさ、私ら若いモンに言う分は罪になんないとおもう。

また この時代の人たちはとても元気ね。
「昔はよかった~」なんて しみじみしてる人はいないね。
「まだまだ 現役のつもりでがんばるぞ~」ってかたが多い。
積極的に 私ら若い者の輪に入ってきて 偉ぶるでもなく、気さくに接してくださる。
だから、年寄り扱いはキライで、私のように気が利かないくらいがちょうどよいのかも。

今日は、私の大好きなおじ友のKさんと メールアドレスを 交換したばかりだ。
携帯で テスト送信をこちらからしたら、絵文字バンバンのレスが帰ってきた。
も~、チャーミングなおやじ! 

バザ~の準備

おえ~。つかれたよ~。

今日は、小中学校PTAバザーの準備の日。
運動会の日に集めた品物を 中学校に運び、分類および 値付けの作業をする。
食器、制服、おもちゃ、日用雑貨・・・ものすごい量。
品物は集まったのに、人がいない。
8人の役員で これからの作業をするのか・・・。

品物を運び、衣類、おもちゃ・・・と分類した時点で、10時の休憩。
「これをまた、値付けしてかたづけるんだよ。」と誰かがいう。
「・・・。」
今日一日でできる作業なのか?
もうそれからは、口もきかず 黙々と作業を続ける。

それでも 3時にはどうにかなってきた。
私は娘が帰ってきてしまうので、お先に失礼することに。
もう、2年生は帰ってくるはずなのに帰ってこない。
そこへ、一緒に作業をしていたHさんから携帯がはいる。
「うちのミカと アユミちゃんは一緒にここにいるからね~。」
なぜか、親が中学で作業しているのを知っている二人。

4時過ぎにHさんが二人を連れてきた。
しかもさっき値付けして きれいにふくろづめした品物をもって。
よくよく見ると、それはうちでだしたいらないバッグ。
いらないから出したのに、お金払ってまたもってくるな~。
どっと疲れる。 

フルーツ パ~ンチ!


ぴろりーぬの「これやってみよう!」アメブロ版

だめだめ。絶対買っちゃダメ。
・・・とおもっていたのに。フルパンちゃんをお迎えしてしまった。
今日は 運動会の代休で、子供達から「運動会がんばったから、何か買って」といわれていた「何か」をトイザに買いに行くことになっていた。
たいした活躍もしていないくせに!
タクミは「カードでいい」といっていたので、数百円ですむはずだ。
アユミが「カードはいらない」と言えば、「フルパンちゃんをかってあげる」ということにしておけばok。

ところが、意外とトイザはカードの品揃えは悪くて、ほしいカードがなかったみたいだ。
そうしたら、なんと予定外の「データキャリアポケモン」を買ってくれという。
ぜったいひかなそうなので、okを出す。
すると、「私も」とアユミ。
ママもフルパンちゃんほしくなってきちゃったしな~。
完全に予定狂ってきた。
全部でいったいいくらになるんだ!

「え~い!後で挽回すればよ~い。」
と、「データキャリアポケモン」二つと「フルパン」を購入。
結局、予算の倍近くかかってしまった。
もう今月は、ぼんびーぼんびー、ぼんびーよ~~~。(T_T)

ブライス、ブライス

今朝、J-WAVEの星占い(スターマンのコーナー)を聞いていたら、「今日は、1日同じ事をしつこく考えていい日。」だそうだ。
今日は、1日同じ事をしつこく考えていた。
ブライスのことだ。
フルパンを買うべきかどうか・・・。
考えながら、午後はブラ服作りだ。

西城秀樹みたいな、ひらひらのオーガンジーの服を作ろうとしていたのだが、うまくいかない。
これもまた「試作品」になってしまった。
このところ、試作品ばかりできあがってしまう。
ショップをだすといいながら、なかなか前に進まない。
こんな時間!明日になってしまう。
まだ、買うかどうかの結論も出していない。

でも、思えば 1日こんなふうにブライスのことを考えていられたのは久しぶり。
穏やかで、静かな いい日だったのかもしれないね。
たしかに、スターマンの言っていたことは正しかったのね。
ありがとう!スターマン、鏡リュウジ先生!

これな~んだ!

ぴろりーぬの「これやってみよう!」アメブロ版

今日は、YACの例会日。
久しぶりに 科学館に集合。
今日は、これ。これをつくった。
おはし箱じゃないよ~ん。
これは フエ。
結構、音を出すまでにするのが難しい。
フエの 切れている部分の構造の、微妙な調節で、音が出たり出なかったり。

結局、かすかな音が出る程度の物しか作れなかった。
ウ~ン。
楽器って意外と奧が深い。



どんより

わたしは、PTAの楽しい仲間に会えてうれしいのだけど、今日は運動会。
子供達は 鈍足で、恥をかくと思うのか、ど~んより。
タクミなんか、徒競走の時真っ青な顔をして おかしいとおもったら、神経性の腹痛を起こしていた。
アユミは やはり、徒競走でビリになってふてくされていた。

わたしは たまには リレーの選手になったりする方だったし、実家の母に至っては、「他校リレー」といって、学校の代表として選手に選ばれたりする人だったので、孫達の鈍足には「考えられない」としかいいようがないらしい。
これも みんな うちのパパの「血」のせいだ。
・・・ということにしている。

でも、そんなパパも、少年時代に「巨人の星」を観て 体を鍛え、中学では 持久走では速かったみたいだ。
今の時代、「巨人の星」のようなスポ根ものは 敬遠され、「男同士が抱き合う、ホモアニメ」とか、「目から炎があがったりして、笑えるギャクアニメ」としてみてしまう、悲しい時代になってしまった。
実際うちには 「巨人の星」のビデオおよびDVDがあるが、子供達は大笑いしながら観ている。
もっと時代にマッチした、スポ根アニメ・漫画が出てくるといいな、と思う。

そんななかで、「ウォターボーイズ」の映画はよかった。
うちの子らも 感動していた。
でも、男子のシンクロは正式種目じゃないんだよね~~。

ライン引き

明日の運動会に備えて、PTAで学校の裏庭を臨時駐車場にすべく ライン引きをしました。
久しぶりにそろったメンツに、うれしさも加わって、びゃ~~~っと 広い庭にいっきにせんをひきました。
爽快でした。
あ、画像つければよかった。