ママと赤ちゃん。 | いつもいっしょ。

いつもいっしょ。

I Just Called To Say I Love You.

7月3日(金)~




私、下のおやしらず、とうとう、抜きました~歯3



「下のおやしらずは、結構腫れる」そうで、人によっては、止血剤や化膿止めのお薬を服用する場合があり、

それが、「100%赤ちゃんに影響ない」とは、医者の立場では言えないのだそうだあせる


それで、「下のおやしらずを抜くのは、授乳が終わってから…」と言われていたのだが、

授乳がいつ終わるかなんて、今の私にはわからないし、断言出来ないし、

そんな風に延ばし延ばしにするぐらいなら、もう抜いてしまえ!と、覚悟を決めた前回グルグル

(上2本のおやしらずが、そんなに痛くなかったので、調子に乗った部分もあり。(→こちら 。))


とは言え、どうなるのか、ちょっとドキドキ。

そして、姉妹揃って、託児(←無料なの、ありがたい。)をお願いするので、これまたドキドキ。


待合室で1時間弱待たされ、なんだかな~、な気分。

そして、明らかに下のおやしらずを抜いて、かなり出血したのであろう若者が、

ぐふぇぐふぇ言いながら現れて、ビビる母溜め息

だ、だいじょうぶか、わたし。



名前を呼ばれ、施術室に通されると同時に、託児室に連れて行かれる姉妹。

明らかに不安そうな姉(←2回目)と、何も気づいていない妹(←初めて。)

頑張れ~!!



あれれ…なんか、思っていたより、あっけなく抜けた私のおやしらずぽ

メキメキ音がして怖かったけど、抜けたのに気付かなかったぐらい~



そして、3日経った今でも、そんなに痛くないよ~わーい

薬も、痛み止め以外は、服用してないよ~わーい


むしろ、そのおやしらずのせいで虫歯になった隣りの歯が激痛…早く、何とかしてもらわねば-_-



待合室に連れてこられた姉妹。

妹は、ずっと良い子に寝ていたそうだが、私にバトンタッチと同時にお目ざめパニック


姉は、託児室で、「たまごまごまごした~」「ボールをぐるぐるーってしたの」とのことだが、

保育士さん(強面のおばちゃんぷ)が登場すると、明らかに顔がひきつってた。

「もしや、何かされたのでは?」と母は不安になり、車の中で、聞いてみた。


私「あの先生、こわかった?」

心「こわくなかったよ やさしかったよ」

私「ほんとに?」

心「こわくなかったよ」

私「たのしかった?」

心「うん」


2歳児の発言です、どこまで正しいかはわかりませんが、心優を信じることにしましょう。

次回もお願いしまーすいひひ。


7月4日(土)撮影林家ペー


いつもいっしょ。


突然、「すてぃっち まま」と、心優。


私は、「(これ)すてぃっち(だよ)、まま(←呼びかけ)」と解釈していたのだが、

私が、「ホントだ、スティッチだね?」と言うと、心優「ちがう!」


上記の歯医者の待合室で、絵本を読んでいて、親子のコアラがいたので、

大きい方を「コアラのママ」

小さい方を「コアラの赤ちゃん」と、それぞれ教えたの。

どうやら、それを覚えていてくれたらしく。


下が「すてぃっち まま」で、

上が「すてぃっち あかちゃん」だそうですププM



その発想がステキちゃ-。


こうやって、教えたことを覚えていてくれたりすると、必要以上にうれしくなってしまうのは、私だけでしょうか?

親なら、みんなそうだよね~