各国選手が各々のプレッシャーと闘う最中、コロナと戦って爆睡のピロコよ、どうだ!

痛恨のエキシビション見逃し!


……し、失礼しました……

しかも不用な個人情報。


地上波の放送もすっかり終わりましたから…もう言っちゃって、

いっかなー


日本の選手がどう、よりも、そしてマンマの国イタリアのメモラくんの躍進よりも、別件でかなり喜んでる非国民なピロコでスマン!

と、前置きしておいて叫びます


アダム〜‼️


やってくれると思ってたわ!


なるほど、地上波で映さなきゃいけない最終結果になったから、映ってたんだな。

あの、芦屋の奥様のインナーみたいな花柄衣装。




やりたい事はやって下さい。

バックフリップも自分がやりたきゃやって下さい。

自分の調子で、危ないと思ったらやらないでしょうしね。あれを入れてくるというのはアドレナリンドバドバ出てる絶好調の余裕の証だから。

そのマイナス2点があれば順位変わってたかもなんてせこい事は言いません。←書いてっけど&変わんないしな!

まあフランスって自由な自己主義・自己責任の国だから。



アダムの演技終了と同時にあちこち激しくドラムソロしまくって

きゃーっ!って大喜びしてんのはリショーさんかピロコよ。むむっリショーさんには負けないわよっ!(何でいつもリショーさんがライバルなのピロコ)

マジでミラノで金メダルを取ってもらいたい。と、日本人選手とイタリア人選手そっちのけでスマン




さて、前記事でちょっと触れてた昌磨くんのSPでの4回転フリップの件だけど。

SPの冒頭4F画像をオリンピックチャンネルが上げてましたよねー。

IOCも失敗ジャンプをわざわざ世界に拡散するほどの救い難いアホではないですよ。

昌磨くんの4FにISUは加点つけてるんですよね…これは、よく整えました!のご褒美加点だと思われます。


軸足がフルブレードなのは当たり前で(じゃなきゃ転ける)

フリップって振り返るじゃない?

振り返っての踏切は右のトゥだから(速すぎて見えないけど)

これクリーンですよね?

語彙力ナスビのピロコなので、

フリップの定義はこうよ。


フリップ 写真

後ろ向きに入り、左足内側(親指側)のエッジに乗ってから右足のトウをついて踏み切ります。


SPの昌磨くんに対して、

イチャモンつける人に

ええっ、何言ってんのーとオモタんだけど…

ピロコがコロナでおかしいのかしら。


言っちゃ悪いけど(ゴメンネ)一部の結弦くんオタさんは昌磨くんのジャンプを「出来てない印象」を持って見すぎじゃないのかしら?

彼の出来てない方のジャンプ見本はフリーの方でとくとご覧ください。オイコラ。

それはそれなりな点数をつけていただいてると思いますが。

削られてる方はチェックしなくてもいいわけですか?

ジャンプに関して、これまで彼はなーんにも努力して来なかったわけじゃないし、平昌後のコーチ難民の際には全然ジャンプが跳べなくなって。1人ぼっちのキスクラで涙に暮れた海外試合もあったんだけど…?

お嫌いなかたにしたら、ジャンプが辛かった時からの紆余曲折なんて知らないのかな、、、



まあ毎回ほぼ完璧な美しいカタチで跳べるスケーターのファンからしたら、いちいち文句をつけたくなる気持ちもわからないでもないですが。

美しいジャンプ、北京の4Aへの挑戦もそこが誇りであり矜持であったわけですが、一部の結弦くんオタさんは昌磨くんに風当たり強いのと、どうあってもマリニンくんの4Aは誉めたくないように見えるし、マリニンくんはたぶん一生「ジャンプは凄いのかもだけど〜演技内容の芸術性がうんたららー」と言われ続けるのだろうなぁ…。

結局、どんなに努力して上手くなっても結弦くんを認める気のない大輔先輩に強火のおば、いや奥さまがたと

同じ轍を踏んでるように見え…

あっバキッボキッぐえっ。



……シーン……



まあ、←蘇生

いつか ハッ! と目が覚めるような、目からウロコがボロボロに落ちるような経験がまたできたらよろしいですよね…

じゃないと未来永劫、1人だけをよすがに、「彼の時代(昔)は良かったのに今はだめ」と愚痴をこぼしながら観戦することになりそー?


まっ、ご自由にですけど。

ガクッ⤵︎



大先輩がたのジャンプやステップは今の選手達のそれを凌駕しているレジェンドかもしんないけど、

だからって毎回誰それはチートジャンプなんだ、みたいな眼鏡かけて見ないでほしいなぁとは思う。


それは同時期に競ってる全ての選手達に対しても回り回って失礼だと思う。たいして好きでもない選手を比較に持ち出して「彼のほうが出来が良かったけどね」なんて当てこすりに仰るなら、その彼のファンにも迷惑。


マオタさんの中にも今だにヨナさんをジュニア以下だとかボロンチョンに言う人がいるけれど、

そんなスケーターだったとしたら国対国のライバル扱いされてきた真央にむしろ失礼だとか、想像しないのかしらね。


もちろんISUジャッジにあまり信用がおけない気持ちがあるというのはスケオタ「はあああ?」回数記録を更新した"キムヨナ爆上げ伝説"からそのあからさまは始まってましたからスケオタには今さら、でございます。

しかし、そんな信用の薄いはずのISUジャッジから自身の世界最高得点を何度も塗り替えてもらったのも、他ならぬ羽生結弦さんでしたよね。

浅田真央さんも負けっぱなしというわけではなかった。

そういえば点数が良かった時は羽生さんファンから加点が出過ぎだという謙虚な意見はなかったように思えますが、他のスケーターだと加点に疑心暗鬼気味ですよね。


お気に入り選手だと点数が出ないと不満をもらすが、逆だと静か、というのも特定スケーターファンにありがちなひいき目。まあファンってそんなもんだから?


だからNASAが世界からの「UFO見ました!」通報をほぼスルーしてるようなスタンスで、

ISUにスルーされるわけだ。


ファンの欲目、ファンの被害妄想、ファンの……

って「勝手にやっとけ」と片付けられる。

誰が1番になってもファンの誰1人文句を言うことのない表彰台なんぞ、フィギュアスケートが人気商売になってからはほとんどないぞ。


りくりゅうの銀にも、「カナダだからだ」カナダなカナダ?

と不満をもらすファンもいて、そゆこと言うと2人が表彰欠席したのは不満だったからとか、また勝手に結びつけて拡散する輩がいて、ネガティブな流れに受けとられるから敵を作りかねない、つまり選手に迷惑なのよ。

コーチがよくわかってて

ちゃんと2人からの祝福と金メダルのカナダペアへのレスペクトを代弁コメントして下さってて良かった。

敵をつくるのはファンの面白くない発言ひとつからも始まりかねないのよ。