こんにちは ピロッコです 

前回の
御所人形展のつづきで〜す
御所人形「裸童」江戸時代

鳥居と杉並木の刺繍が
ステキ〜♬
上:御所人形「舟曳」江戸時代
中:御所人形「太鼓打」江戸時代

太鼓には龍が描かれています
上:御所人形「獅子舞」江戸時代
中:御所人形「鹿島踊」明治時代

鹿島神宮の占い結果を宣伝して
歩く神官がいたとはっ!!
御所人形「面被」江戸時代

御所人形「獅子頭持」江戸時代

縦42㎝
動いたらかなりの迫力!!
相良土人形「馬乗遊」
江戸〜明治時代

山形県米沢市の人形
16㎝
愛嬌たっぶり♡
絵や文字、建築物だけでなく
人形でも日本の歴史が残されて
いますね〜♪
会期∶7/17㈯〜8/29㈰
休館日∶月曜日
開館時間∶午前9時〜午後5時
一般∶300円
〜御所人形展おしまい〜