こんばんは わてどすケロちゃん


ピロッコはんの予定表によると米子の神社を三杜巡るはずやったけど
時間がのうて一杜だけに



【粟島神社】 一の鳥居

IMG_20151205_170056718.jpg

 

 

 


左の狛犬はん




右の狛犬はん




大きな大きな灯籠




手水舎



右手に社務所があるんやけど誰もおらん
御朱印はあかんやろ


恒例となった石段修行



この旅一番の難所187段 ピロッコはんは途中で2回も休憩しとった


神門に到着



拝殿




先代の狛犬はんたち




御祭神は「少彦名命」 神話ではちぃこくて一寸法師のモデル言われとる



本殿




出雲大社遥拝所




この先に出雲大社やな



反対方向に「伊勢神宮遥拝所」もあった

粟島神社は現在は陸続きやけど江戸時代までは中海に浮かぶ小島だったんやて


展望台からの景色



あとなここには

延命長寿の守り神「八百姫」
人魚の肉を間違えて食べてしもうた18才の娘がその年の姿のまま八百才まで生きたいう穴

それと

難病苦難の守り神「お岩さん」
大国主命と少彦名命が出会ったと言われる岩

が祀られとるんや

行ってみてケロ



階段を下ると誰もおらんかった社務所に人がおる!!

あかんと思っとったのに

いただいた御朱印


いだだけんの覚悟しとったからむちゃ嬉しいケロ!!

時間があったら神職の人にいろいろ話を聞きたかったわぁ~~



次で最終回 
ケロちゃん