こんばんは
わてどす
栗の点心【朱雀】を食べた後は
【北斎館】へ

中は撮影禁止なので入口んとこと入ったところ

北斎はんの描いた【祭屋台】はほんま素晴らしかったわぁ~~
行ったら是非見てケロ
館内から見えた外の壁に描かれとった鳳凰はん

その向かいにあった『雪見灯篭』の元気のええ狛犬はんと兎はん

これは新酒の合図やな (灘の酒蔵めぐりで勉強した)

【桝一村酒蔵場】

『碧漪軒』 これにするんかな?

『白金』 いうんは人気で完売や 『鴻山』 いうんもあるけど…
『スクウェア・ワン』 こちらに決定♪ (昨夜ちぃと飲んだんやけど超ン~まんまやったで!!)

あとな【松葉屋本店】で『吉の川』いうんを試飲 こちらもン~まかった!!
長野の地ビールが飲める【地ものや 響】も行ったんやけど準備中で入れんかった
14:30~18:00まで空いとらん時間やからなっ!
大きなダリアとわて

カフェでひと休みするいうて『栗の木テラス』へ行ったら満席やったので
「栗のシュークリーム」をテイクアウトで購入
あとは…
【桜井甘精堂】はんの「焼栗」購入 300円
【味麓庵】はんの「福栗焼き」購入
これは焼くのに時間がかかるから先に予約注文しとくとええ
忘れとった!
小布施堂の【傘風楼】で「栗かのこケーキ」も購入
栗三昧やな 
他のカフェを探してたら【マルテ珈琲】に到着

ここは珈琲を試飲できて二種類も飲んでしもうた
そろそろ小布施駅の方へ
神社発見!金毘羅はんやないかっ!!

狛犬はんが屋根の上で逆立ちしとる!!

中にはカッパはんと天狗はん

社務所がないんで御朱印はナシや
そこからちぃと歩いたら【小布施駅】到着

ピロッコはんは駅で「梨」を購入
小布施駅のホームから沈む夕日

小布施は林檎に葡萄に栗はン~まいし
ええお寺に北斎はん 栗の小路に綺麗な花も仰山咲いとって
ほんまええとこやった
また連れてってケロ
おしまい 
