こんばんは
御盆休み明けでんな
昨日のつづき
信濃國一宮諏訪大社 ラストは【上社前宮】やっ!
大鳥居

古い石碑やなぁ~

手水舎

二の鳥居

御盆休み明けでんな昨日のつづき
信濃國一宮諏訪大社 ラストは【上社前宮】やっ!
大鳥居

古い石碑やなぁ~

手水舎

二の鳥居

右の狛犬はん
左の狛犬はん
角が生えとる
右の狛犬はん後ろから
十間廊

内御玉殿

みなはん拝殿に吸い寄せられとるみたいやな
拝殿

本殿 前からと横から


左側に川が流れとるんは【水眼の清流】
その先に 二の御柱
そのまた先に三の御柱 御神体は「守屋山」と言われとる
水眼の清流の水はちれぃで冷たかったでぇ~~
見下ろした景色もええ感じやっ
絵馬は御馬はんのと龍神はん
社務所手前の立派な樹
わてはこの【上社前宮】が一番気に入ったわぁ~~!
いただいた御朱印 四社一挙公開
四社巡ったサプライズの「そばらくがん」 (しおりもいただいた)
最後が上社やったから梶紋の根は四本なんかいな?
最後が下社やったら梶紋の根は五本になるんかいな?
右列のが四本で左列のが五本で両方入ってた
ほぉ~~それはええ
次はピロッコはんのお楽しみんとこやな うひひっ
つづく