こんにちは
わてどす
楽しい旅も最終回となりました
JR宇治駅からまぁた奈良線に乗り稲荷駅で下車
歩いてすぐにあるんは
【伏見稲荷大社】

二の鳥居から楼門が見えた

ケロ算によると
御金神社+平等院=金ピカの10円玉になる
ちぅことか?????
おしまい
わてどす楽しい旅も最終回となりました
JR宇治駅からまぁた奈良線に乗り稲荷駅で下車
歩いてすぐにあるんは
【伏見稲荷大社】

二の鳥居から楼門が見えた
手水舎 浴衣隊がおる! わても浴衣がええなぁ~!!
千本鳥居やぁ~~~
人が仰山おって鳥居だけの写真がなかなか撮れへん
大きい鳥居の前にちぃこい鳥居がいっぱいや~

右手に「おもかる石」っちう石があって思ったより軽いとええことあるんや
わて も持ってみたら思ったんと同じくらい重かったからあかんなっ!?
ここから「お山めぐり」稲荷山へ みなはん向こうとるっ!!

ほんまは行かなあかんのやけど 2時間くらいかかる
時間が足らんので引き返すことに
帰り道 浴衣のモデルはん登場 わての好きな向日葵柄やん
誰もおらんほうがええな
いただいた御朱印

神幸道(裏参道)んとこで休憩
中村藤吉本店で買うた「生茶ゼリイ」いただきまぁ~す

濃厚な抹茶で超ン~まい!!
伏見稲荷商店街でお土産買うたりしてうろうろ
そろそろ帰りの新幹線の時間やで京都駅へ
わて ビックリしたんが京都駅の新幹線乗場のホームへ上がる前んとこ!!
お土産やら弁当やらの品揃えが充実しとる
買い忘れたらここやなっ!!
ねぇさんの弁当

あっという間に東京駅に到着
京都は2度目やったけどええとこやぁ~
次はいつやろなぁ~~
ピロッコはんは御朱印はじめたころ
「以前行った神社&寺にまたいかなあかんやないかっ!」言うとったけど
最近は
「行ったことある寺&神社で御朱印いただくんはよけいにええ!!」言うとった
~~おまケロ話~~
ねぇさんが伏見稲荷商店街でハンカチ買うたら金ピカの10円玉をお釣りでもろうたんや
ピロッコはんも買うたら同じく金ピカの10円玉もろうてた

ケロ算によると
御金神社+平等院=金ピカの10円玉になる
ちぅことか?????
おしまい















