ワイナリー見学の後はお楽しみの食事♪


シャトー マルゴーの樽で造られた通路を通り抜け
ピロッコの七変化の海模様♪


ルミエール ワイナリー レストラン ゼルコバ へ移動


以前は ラ・カシータ という人気のレストランだったそうだが

座席数の少なさゆえ「予約が取れない」との声も増してきて

2010年8月に ゼルコバ として生まれ変わったそうです。


ゼルコバ とは日本語で”けやき”という意味で、店内から推定樹齢900年の大きなけやきの樹が見えます!


ピロッコの七変化の海模様♪

着席

ピロッコの七変化の海模様♪



試飲のワイン3種類 真ん中の白ワイン「光」うまし♪

ピロッコの七変化の海模様♪


ワインにとっても合います♪
ピロッコの七変化の海模様♪


お花畑のように飾られた地元の野菜 ごぼう&ソーセージが美味しい♪
ピロッコの七変化の海模様♪


岩魚(イワナ) ホクホクの白身 まろやか味のソースも美味しい♪
ピロッコの七変化の海模様♪

ここでシェフおススメのワイン History をいただいた♪ピロッコ好みの味♡

ピロッコの七変化の海模様♪


メインのチキン ワイン風味のソースが美味しい♪
ピロッコの七変化の海模様♪


ここで!不覚にも 大食漢 のピロッコが満腹となり(涙)

少し残してしまったぁぁぁぁーーー!!!


姉の皿を見ると綺麗に完食しているぅ!!!


ウサギ「あんた食が細くなったんじゃぁない?」

  と言われてしまったぁ~~(笑)アハハ~


デザートは勿論、別腹!高級フルーツ あんぽ柿 だぁ~~~~♡
ピロッコの七変化の海模様♪


あと、コーヒーをいただいたのだがこれも美味しかった♡


食後はエミエールのワインを購入♪


美味しかった「光」の白はちぃと お値段高め
ピロッコの七変化の海模様♪


醸造棟で見たスパークリングワインの赤を購入♪

ピロッコの七変化の海模様♪
ピロッコの七変化の海模様♪ ピロッコの七変化の海模様♪


売っていたら買おう!と心に決めていた石蔵発酵槽のワインがあった!


お兄さんの話しで

今年のピロッコの誕生日に石蔵発酵槽で作ったと聞いてワクワクしていたが

2010年はまだなかったので、2003年を購入♪シリアルナンバー付き!


モタモタと買い物してしまい、タクシーの運転手さんを待たせてしまった(汗)


ブタネコウサギ「お待たせしました!」


そして ぶどう寺 へ向かったのであったぁ~~~♪

つづく…