毎年7月~8月
我が家のカラーの花が咲き終えるころ
葉を食べに黒色にオレンジの斑点が1個ある蛾(ガ)の幼虫がやってくる
今年はカラーの花が咲かなかったせいか、こなかった。。。
食べられなかった葉だけが少し枯れ始めてきた。。。
今日金管アンサンブルの練習へ行くまえにカラーの葉を見たら
いつものと違う幼虫を発見!![]()
何だろう?と思い撮影
練習の休憩時間に撮影した画像をみんなに見せたら
蝶(チョウ)の幼虫2名
蛾(ガ)の幼虫1名
あとの人達は?
蛾(ガ)と言ったのはクリリン!
「何で蛾(ガ)なの?」
と聞いたら
「蝶(チョウ)の幼虫というのはもっと愛嬌があるからね!」
「へーー」
練習中、早く家に帰って調べたくて調べたくてワクワク![]()
そして、帰宅後調べましたーーー!!!
ピンポ~ン
クリリン正解!
セスジスズメ という蛾(ガ)でしたぁぁぁぁ!
何故かYou Tube に動画までアリ!!!人気があるのかな???
