夫は先週日曜から
障害者対象のパソコン訓練に通い始めた。
Excel基礎講座を
1回/週 7日間 約2ヶ月間通う。




夫は、
真面目とは言えなかった学生時代を過ごし、
10代からどっぷり建築現場に浸かった。
パソコンのパの字もしらない。
触れたこともない。
パソコン=精密機械=こわいガーン
みたい爆笑





タウンページ(懐かしっ笑い泣き)のような厚さがある参考書を用いての勉強ゲッソリ
その参考書は、もちろん障害に配慮した参考書ではない。私が読んでもどういうことキョロキョロ?と思うほど…。
それが1日(2時間ちょっと)で70ページ進んだらしいポーン




目をパチクリびっくりさせて帰ってきた。
クリック
ダブルクリック
ドラッグ
マウス
セル
などなど、夫には外国に行ったような感覚だっただろう。




根が真面目なので
家に帰って私のパソコンを使って復習ニコニコ
わからないことを聞いてきたら教え、
いい子していじっていたから
ご飯を作っていると




いっぱいExcel画面が開いていたり
ビックリマーク注意がでてビックリ顔びっくりになっていたり、私は見ていて楽しいけど、
夫はドキマギしながらの操作ニコニコ




右側が見えず、
聞き手の右手ではなく、左手での操作
新しいことを覚えたり、先生の説明の理解が難しい中、必死に頑張る夫。
頼もしく、誇らしい。
がんばれ!努力は必ず報われるぞ!ラブ