中庸「第六章2」1・・・中国古典”中庸”紹介75 | 税金のこと 会計のこと 少しずつ書いています。

中庸「第六章2」1・・・中国古典”中庸”紹介75

第六章2は9回に分けて

ご紹介させて頂きます。

今日は、1回目です。





子(し)曰(のたま)わく、


「憂(うれ)いなき者(もの)は、

其(そ)れ唯(た)だ

文王(ぶんおう)なるかな。


王季(おうき)を以(もっ)て

父(ちち)と為(な)し、

武王(ぶおう)を以(もっ)て

子(こ)と為(な)し、


父(ちち)これを作(つく)り、

子(こ)これを述(の)ぶ」と。







解説・・・金谷 治




先生はいわれた、


「なんの心配もなかった人は、

まあ文王だけだね。


王季を父に持ち、

武王を子に持った。


つまり

[周の王業は]

父[祖]がこれを興して、

[彼に伝え]、

彼の子が

またそれを受け継いだのだ」と。









文王は、

周の国を父から譲受け、

息子の武王が、

その時の殷王朝の暴君

紂王を討ち、周王朝を

作りました。


文王の徳が

子の武王に

受け継がれたのでしょうね。













やさしい税金・わかりやすい会計


いつもお読みいただき

ありがとうございますニコニコ


もしお時間があれば、

ご意見ください。

お願いします。


ペタしてね