2009-12-06 19:18:02
企業会計原則注解20・・・減価償却の方法について (3)級数法
テーマ:会計企業会計原則注解20
(3)級数法
固定資産の耐用期間中、
毎期一定の額を算術級数的に
低減した減価償却費を
計上する方法
このように規定されています。
級数法は総項数を用いて計算します。
(取得原価-残存価額)× 当期項数/総項数 = 当期減価償却費
総項数の計算方法 … 耐用年数×(耐用年数+1)/2
耐用年数が6年であれば、6×(6+1)/2 = 21
当期項数というのは、耐用年数をtとして、使用開始後n年としますと
t-n+1 という計算式になり、
耐用年数6年で、使用開始後1年ですと 6-1+1=6 になりますね。
ちなみに、級数法では月割計算を行ないます。
ちょっと難しいと思いますので、
箱でご説明します。
1年目■■■■■■・・・■6個
2年目■■■■■・・・・・■5個
3年目■■■■・・・・・・・■4個
4年目■■■・・・・・・・・・■3個
5年目■■・・・・・・・・・・・■2個
6年目■・・・・・・・・・・・・・■1個
■合計・・・・・・・・・・・・・・・・21個
このように償却費を計算していきます。
自家用車 300万円を購入した場合
1年目 300万円×0.9×6(当期項数)÷21(総項数)
=1,350,000円
2年目 300万円×0.9×5÷21
=642,857円
3年目 300万円×0.9×4÷21
=514,285円
このようになります。