3086 ThinkPad E550でUSBリカバリ(回復)ドライブ作成 | ぴろごう(AM)blog

ぴろごう(AM)blog

長男は都会で二男は年明けから房総で頑張り長女と愛するかみさと同居中。獸ありがとう。夢は苦しまず惜しまれて死ぬことだな(Bloggerより)。最近かみさんドライブを満喫。

テーマ:
簡単に作れると考えてたがWindows8からやり方が変わったらしくネットで検索しまくり何とか出来たっぽいので残します。

ただしUSBへ作成しただけで、実際にUSBから回復を確認してないので、記事内容に責任は持てません。

なお参考にした記事URLを無断で張らせていただきました。


・Windows10ではUSB 8GB以上が必要。
・事前準備としてUSBのフォーマットが必要です。
事前準備の手順
E550 Windows10では回復ドライブ作成時にフォーマットしてくれるかもしれませんが未確認。

事前準備ができたら、以下のリンク先の手順に準じて、USB回復ドライブを作成します。
・ThinkPad E440 で 回復ドライブ(リカバリディスク)やシステムイメージを作成する方法


・ケーヨーD2で購入したSP社USB 8GBで、たっぷり2時間コピーが終わるのを待ちました。
・今回作成した回復USBは万が一PC内蔵HDDが壊れた時だけ使う保険の物で、それ以外に使いません。

・2台目はUSBの認識がうまくいかず何回か事前準備のフォーマットや再起動をしました。
AD

ぴろごうさんをフォロー

ブログの更新情報が受け取れて、アクセスが簡単になります