昨日はstudio roots 盛岡で動きの練習会がありました。
3ヶ月ぶりにやっとこれた。

今回は小脳系のトレーニングが中心でした。写真を一枚も撮ってないという失態…

背骨を一つずつ動かすワークは最初はプルプル、ガクガク。

でも動いていき感覚が入ってくると不思議とやった後の方がスルッと動ける。

ワーク後は背骨が上に引き伸ばされている感覚がありエロンゲーションを体験しました。
僕自身もソマティックフローを受講しましたが、やはりすごいなぁと感心ばかり。

自分がバスケやサッカー、ボードをやってる時は必ずこのエロンゲーションが出来ていないことが多い。出来ていない時はミスが多いし、自分の体が思った通りに動かない気がする。
意識してみるだけでもバスケで言えばシュート率は上がるって事が分かった。

後は前回行った時に学んだ視覚の影響。
ここも意識すると益々良いが、まだ意識しないと出来ないせいかゲームでは数回しか出来ていない。
ゴールを見ながら自分の腕が周辺視野で見えてると感覚が変わります。

今後は小脳系、視覚のトレーニングを中心に練習してみよ。