朝湯をいただき、さっぱりしたところで、にぎやかな小鳥の鳴き声を聴きながらごろごろしていると、電話があり、昨夕と同じ食事処へ。

 

 

昨夜と同じ席につくと、こんな感じでセットされておりました。

これぞ旅館の朝ごはんといった趣きです。

 

 

焼き魚

 

 

大根切り干し

梅干し、漬物

 

 

玉子焼きと金時豆

 

 

きんぴらごぼう

 

 

ひじきとごぼう

 

 

ごはんと味噌汁

味噌汁の具はきのこと油揚げ

ごはんと味噌汁はおかわりできますとのこと。

朝からおかわりはないでしょうと思って聞いていましたが、これが衝撃的なほど美味し過ぎて、おかわりしてしまいました。

 

 

 

チャックアウト時間の10時ちょっと前に毒沢を撤収し、宿を後にしました。

前の日に歩いたルートを復習するように、下諏訪の街をぶらぶらと散策し、新鶴の塩羊羹の中ともちまんじゅう、大社煎餅でピーナツせんべいとカステラせんべいを購入し、下諏訪駅に到着。

上諏訪へであずさに乗るべく、普通列車で下諏訪から上諏訪駅へ。

 

上諏訪駅にはホームに足湯がありました。

天気が良くて暑かったので、パスしました。

 

 

特急あずさ

狩人の名曲を思い出します。

今時の特急列車は綺麗になりましたね。

 

 

あずさの車窓から

 

 

のんびりできました。

いい旅でした。