2018年6月の秩父三十四観音巡礼の記録です。

 

会社の勤続記念休暇取得するも、家族と休みが合わず、梅雨時で天気も期待できないので、家でのんびりかなと思っていたたが、近づくにつれ、天気が良さそうなことがわかってきた。

以前家族で宿泊し、気に入っている秩父の宿が、その期間1泊に限り1人でも宿泊を受け入れているのがわかり、秩父の観音さまをお参りしてみようと思い立った。

亡くなった祖母が西国三十三観音巡礼を行なっていた記憶があったのも、どこかで影響しただろう。

 

6月の平日朝、お賽銭用の小銭と御朱印用の500円硬貨を調達し、都内から関越を経由して、秩父へ向かう。

目立った渋滞もなく、高速をおり、秩父の市街地に向かう途中で山間に向きを変え、第一番 四萬部寺に11時30分頃到着。

道路に面して、お寺の境内との間に細長く広々とした駐車場。

先に停まっている車は数台あったが、広いのでどこに停めるか迷うぐらい。

 

 

写真の駐車場の看板を越え、左に曲がって直ぐに門があるので、進行方向最も奥に停めると門から入る場合、歩く距離は短くなる。(門から入るのにこだわらなければ、駐車場の途中から本堂の左手にアプローチできる。)

 

 

本堂の中に入り、座って観音さまに手を合わせる。

建物も立派であるが、軒下の地獄の図、極楽の図と題された彫刻は見事である。

素朴なあじさいが見頃を迎えており、綺麗だった。

 

 

右手にある建物が納経所で、巡礼用品がおかれている。

先客は5人はいただろうか。

一番札所だけあって、品揃え豊富。

集印軸を購入。

描かれているのは白衣観音であることや絵の特徴について説明、既にご住職による四萬部寺の御朱印が書かれ、捺されていることをお聞きする。

二番、三番札所への地図をいただき、行き方の説明、二番札所はお堂に納経所がなく、山の下のお寺が納経所であること、同様のお堂が五番札所にもう1箇所あることを教えていただく。

(カーナビは結構、間違ったルートや場所を案内してくれるので、お寺の方の案内やお寺でいただける地図は実は重宝するものであるので、地図が置いてある時は必ずいただいた方が良い。)

パンフレットや般若心経の手ぬぐいをいただき、お寺を後にした。

親切丁寧、至れり尽くせりの対応だった。

 

 

境内から武甲山はこんな感じで見えていました。

 

教えていただいた行き方と地図を頼りに二番札所 真福寺に向かう。

前日雨だったせいか、道に小枝や葉っぱが多く落ちており、道幅も狭いため、運転は慎重になる。(車幅の広い車で、塗装の傷を気にされる方は通行自体が厳しいかも知れない。)

どっちだろうと迷うところには小さい看板があり、どちらに進むべきかわかるようになっている。

途中で歩き巡礼の方一組を追い越し、広々とした駐車場に到着。

 

 

駐車場に車を停めたが、お堂は見えないし、人の気配も全くないので、一瞬どちらに歩き出したら良いのか迷う。

駐車場の奥に進み、左手の階段を上る。

 

 

趣のあるお堂に到着。

 

 

お堂の外から観音さまに手を合わせる。

 

 

納経所の光明寺に向かう。

 

 

山をおり、広々としたところにお寺はあった。

こちらのお寺は門がなく、仁王さまがいるスタイル。

 

 

生き物がお好きなのだろうか、あひるがいた。

 

 

境内から武甲山を望む

 

三番札所の常泉寺(の駐車場)に到着

田んぼの合間のお堂に向かって一直線の道を歩いてお寺に向かう

絵に描いたような田舎ののどかな風景

 

 

仁王さまがお出迎え

 

 

本堂には子持石なる不思議な形をした石がおかれており、子宝のご利益があるそう

本堂に向かって左手が小高くなっており、観音堂がある

 

 

紫陽花がきれいだった

 

 

池があり、細い小道が整備されており、お地蔵さまに見守られ、いろいろな品種の紫陽花が咲いていました

 

 

観音さまにお参りし、観音堂から本堂を望む

 

 

 

納経所は本堂向かって右側のこちら

 

 

四番札所 金昌寺に到着

一番の四萬部寺を除き、参拝者は自分一人だったが、ここは多くの方がいた

 

 

立派な仁王門

 

 

石仏群

 

 

ここでは躑躅が咲いていました

 

 

 

本堂の観音さまに手を合わせた後、右手に優しい表情の子育て観音さまが祀られています

 

 

納経所は仁王門入ってすぐ右側のこちら

 

次は五番 語歌堂

こんな看板が出現

お寺と納経所が別のところにある2箇所のうちの2番目

 

 

 

仁王門とお堂が前後に立つ、シンプルなお寺

 

 

仁王さまがアニメのキャラクターのよう

 

 

風神雷神さまも負けず劣らずかわいらしい

 

 

お寺からの武甲山

 

お参りを済ませ、納経所の長興寺さんに行くとあいにく駐車場が満車

車で語歌堂の駐車場に戻り、歩くことにした

 

 

道路からの武甲山

右手が語歌堂

のどか

 

 

近づいてきた

 

 

おじゃまします

 

 

納経所はこちら