どーも!ぴりたんこです(^^)v


突然ですが

大学に入るのって
お金かかりますよね〜(^^:)


入学する前は
受験料やら交通費やら宿泊費やら

合格したらしたで
入学金やら引越し代やら仕送りやら



うちは田舎で
受験に行くだけでも数万円かかり

さらに三回も
(滑り止め入れると四回)受験したので

受験だけで
ものすごい額のお金が動きました(;´д`)



その都度

「こんなにかかるの⁈どーすんの⁉︎」

なんてヒィヒィ言いながらも
何とか乗り越えたのですが


この経験のおかげで
お金についてスピ界でよく言われている

「出せば入って来る」という

「先払いの法則」が

パッカーん!と腑に落ちたというか…

今日はそんな事を書こうと思います♫




それは
滑り止めに合格した事で払う事になった
「初年度納入金」がきっかけでした。


その大学の初年度納入金、約100万円!、

この100万円納入期限が
第一志望の合格発表より
前だったのです( ;∀;)


つまり
第一志望の結果を知る前に
100万円を支払わなければなりません(汗)


もし第一志望が不合格なら
その大学にお世話になるので
ノープロブレムなのですが


第一志望にめでたく合格して
滑り止めへの入学を辞退する場合

支払った初年度納入金のうち
入学金は返金されないので
(授業料などは返金されます!)
そのまま滑り止めの大学に
納める事になります。


その「返金されない額」は25万円!
なかなかのバンジーですw
家計に余裕があるとは言えない我が家
当然「ひぇぇ〜!」となりました。


でも
この25万は、安心料で保険料!
と割り切って
「えいっ!」と
初年度納入金をお支払い。


その後、ナント第一志望に合格。
(倍率高めだったので奇跡的♫)
もう狂喜乱舞ですっ!
♪───O(≧∇≦)O────♪



そしたら合格の喜びで
「もったいない!」
と思っていた入学金の25万が
安心料、保険料から
「感謝料」になったんです。


既に第一志望が二回不合格だった中
滑り止め合格した事で
自信も持てたし
「第一志望がダメでも
   行くところがある!」
と安心して受験に臨めたことも
第一志望合格の大きな要因だったと
思うので。



「滑り止めの大学様
    本当にありがとうございました。
    入学はしませんが
    25万円喜んで納めさせていただきます」


という気持ちでした。


そしたら…
びっくりするような事が
次々と起こり始めたんですっ!


つづく(^_−)−☆