外食のメニューは
低カロリー
を基準に選ぶ






 ダイエット中は

なるべく外食を避けたほうがいいのですが

通勤している人など

現実的にはどうしてもそうはいかない人も多いはず

ならば

外食を味方にしてかしこくダイエット!

ここではダイエット中でも困らない

外食時のメニュー選びをご紹介します。


 

基本は
“洋食や中華よりも和食”

を念頭に

そして

肉料理よりも魚や野菜

豆腐料理

揚げものや炒めものよりも

煮ものや焼きものを

どんぶりものなどの単品よりも

さまざまな栄養素を摂れる

定食スタイルを選ぶのがコツです



栄養価は1食600~700Kcalを目安に


といっても外食ですから

毎日同じものというわけにはいきませんので


次のようなメニューを選ぶようオススメします




[和食]
焼き魚定食/煮魚定食/納豆定食/
ひじきと大豆の炊き合わせ/筑前煮/しらすおろし/
わかめとタコの酢の物/青菜のおひたし/冷や奴


[そば・うどん類]
山菜うどん/けんちんそば/あんかけうどん



[中華]
八宝菜定食/レバニラ炒め定食/
タンメン/五目そば/チャンポン/冷やし中華


[洋食]
コンソメスープ/スパゲティ+野菜サラダ/
魚やエビのフライ+レモン汁/セロリとイカを使った料理


[エスニック]
タイやベトナム式サラダ

[ファストフード]
ハンバーガー+サラダ+無糖のお茶系ドリンク

[コンビニ]
おにぎりや幕の内弁当には一品お惣菜を添える

海藻サラダ/いんげんと卯の花の和え物/
ほうれん草のゴマ和え/切り干し大根 など




まぁ・・・・

そんなに硬くならないで  



つまりこうゆうことですよ 


メニュー選びに気をつければ

ランチやディナーの外食も楽しめる



基本楽しみましょう