朝食をきちんと摂る

先日も言いましたが

もう一度です 


それほどダイエットに影響を及ぼす大切なことと
思ってください( ´艸`) 

言い方が大げさですか?

いやぁ
そんなことはありませんよ 


 日本の国民栄養調査によると

1日に欠食のある人とない人を比べると

欠食のある人のほうが

皮下脂肪が厚いという結果が出ています
ついついパスしてしまいがちなのは朝食でしょうが

朝食抜きは

昼食や夕食でのまとめ食いや

間食を引き起こす諸悪の根源

そもそも朝食は1日の大事な活動源です

時間がないとあきらめる前に

手軽でバランスのとれるメニューを工夫しましょう



 できれば

きちんと食卓について

ゆっくり食事を楽しむ習慣がつくれれば

満足感も得られてベスト

なかなかそうもいかないときは

以下のようなパターンを取り入れてみては




[カンタンタイプ]

●パターン1 
牛乳+バナナなどの果物

カルシウムやたんぱく質が豊富な牛乳と
低カロリーで糖質や
ビタミンが多く含まれるバナナなどの果物を摂ることで
午前中のエネルギーを維持します


●パターン2
 ヨーグルト+野菜ジュース


カルシウムやたんぱく質が豊富なヨーグルトと
ビタミン、ミネラル、食物繊維の豊富な野菜を
本来ならば摂りたいところですが
時間がないので代わりに野菜ジュースで摂取します



[しっかりタイプ]

●パターン1 牛乳+シリアル+果物

パターン1の組み合わせに
ビタミンやミネラル
食物繊維の含まれたシリアルを加えることで
栄養のバランスをよくします
すぐに食べられるので時間がない人にオススメです



●パターン2 ごはん+納豆+のり、など

朝食を摂ることに慣れてきたら
少しステップアップして
ごはんの朝食に移行してみましょう
まずはカンタンに
ごはんとたんぱく質豊富な納豆に
ミネラルを補うためのりもつけましょう



●パターン3 牛乳+サンドイッチ+野菜サラダ

ごはんを炊くのが面倒という人は
切るだけで手軽に食べられる
サンドイッチもいいでしょう
具にはハムや卵などのたんぱく質を
バランスを考えて牛乳と野菜サラダもつけて




●パターン4 ごはん+冷や奴+野菜の漬け物+インスタントのみそ汁

これができたら朝食としては優秀です
冷や奴には削り節と刻みネギを添えるなど
なるべく品目を増やしましょう
みそ汁は時間がないことを考慮して
インスタントでもかまいません
ただし漬け物も同様に
塩分の低いものを選びましょう




それでも時間がない・・とれない