歩いて痩せるっ
きびきび動いて痩せるっ
幕末の志士たちは
新しい時代を作るんだという気高い理想を胸に
日本中を駆けずり回り
とうとう近代化の時代を手に入れました
現在の日本がこうしてあるのも
彼らのひたむきな情熱と行動があったからこそ
交通網が発達していなかった当時の人々にとっては
歩いて行動することは当たり前
でも
そのおかげで足腰は丈夫で体も引き締まっていたに違いありません
運動不足になることなんてなかったでしょうね。
当時にくらべ
交通網が発達し
電化製品が普及し
遠方の人とも電話で話がすむ便利な世の中では
ヒトは体をあまり動かさなくてすむようになりました
階段よりもエレベーター
ちょっと買い物に出るにももっぱらクルマで
家の中ではテレビやビデオを見ながらソファにどっしり
エアコンはリモコン操作で動くこともない
休日は寝てばかり……。
こんな生活を続けていると
もっとも弱ってくるのは筋肉です
筋肉が弱まると基礎代謝が低下し
消費するエネルギーの量が減り
肥満しやすい体質になります
体によくないのはもちろん、
れでは気分的にも滅入ってしまいます
1駅手前で降りて歩く
階段を使う(しかも一段とばしてみる)
買い物には歩いていく
ほかには
たとえば床をこまめに掃除してみる
床がピカピカになって一石二鳥どころか一石三鳥ですよ!
トイレやお風呂に行くときも
背筋を伸ばしてきびきび歩いてみる!
食事を終えたらすぐ皿を洗う
電車内では立つことにする
散歩に行く
ラジオ体操を毎日やるのもすごく効果的ですね
過去の自分の経験からいうと
急用で体操できなかった日には体がムズムズするほどに
そのうちくせになることでしょう
その程度のことで
明日からがんばるぞと前向きな気持ちになれるものですし
なにより肥満を避けられるのですからいうことありませんね
通勤時には1駅手前で電車を降りて歩いていくなどの
工夫をして運動不足を解消
するように生活を変えてみよう!
ちょっとでもいいんですよ!!