⚠️注意⚠️
個人的な感情むきだし日記です

愚痴吐き場になってるだけなので
すいません。゚( ゚இωஇ゚)゚。















3日、母方の祖父は
天国へ旅立ちました昇天


95歳

大きな病気もせず
亡くなる前は食欲もなく
30キロまで痩せて
熱があったみたいだけど...

大往生 だったと思う花





施設で過ごして
会いに行こうとした時には
コロナ感染者が出た為に
入室不可で

コロナになってたから
直接話せなかったなぁ...


玄関の窓越しで
手を振ったくらいだったなぁ...






連絡が来たのは仕事が休みの日で
次の日も休みだったから

そのままま電車で向かって
色々な葬式の手配準備を
母親と姉として

次の日には仕事があるから帰って


2日間仕事した後
今日、また実家に帰宅してきて
明日は祖父の旅立ちの日✨








気の強い人で
方言がキツイからか
あまり人からも好かれない人
だったけれど..😂



私たちは
思い出たくさん♡














ただ、残念なのは

叔母が 足の手術で入院中により
顔を見れず参加もできないこと。

仲は悪かったみたいだけど
色々じぃちゃんのために
ご飯とか買ってきていたし
親の最後に立ち会えないのは

もし自分だったら
悲しすぎるね。。。





私と同世代の従兄弟は

亡くなった翌日から従兄弟達は
家族旅行の予定だったらしい。
(もともと叔母は入院中なのにね)


予約取ってるものだから
仕方ないっちゃ仕方ない(´・ω・`)




ただ...





葬式の前日に旅行から帰宅するけど
次の日には仕事だから 不参加
(医者と弁護士の男の従兄弟)



(心の声)
次の日に、仕事に行ける体力あるなら
葬式は、一日葬なんだから
仕事を1日休んで葬式出れるじゃん⁉️

私だって仕事を休んだけどね。
明日出席して、次の日に帰って
その後は仕事ですけど?
なぜ、1日すら仕事が優先なんだろう…🤔💭



しかも従兄弟には
帰ってくるまで伝えない
つもりらしい。

その叔母の気持ちが
分からなくもないけど
それはどうなんだろうねぇ..

人それぞれだし
相手の家庭の事は
どうでもいいけどさ😗







結局、
祖父の旅立ちに参加するのは
母親、姉、私  の3人。







祖父の親族は茨城で高齢だし
もちろん来たがっていたけど
残念ながら不参加ということで..




ただ、色々
揉めていたなぁ....汗うさぎ









祖母のときも

父親のときも

祖父のときも


揉めてばかりだな。




叔母に関しては
祖母のときも家族旅行へ行ってて
通夜には参加せず
告別式だけの参加だったな。


それには間に合うように
日にちを延ばして

のうのうと 叔母家族は
へらへらして来た。





そこから叔母家族は大嫌いだ。






家族付き合いって
こんなもんなのかね。



家族、親族
血が繋がっているのに
他人みたいだ。





親族の目を気にして
世間の目を気にして


ばかばかしい真顔








なーんてね。


ちょっと愚痴吐き場が無かったので
失礼しました🙇‍♂️







明日は、おじぃちゃんを
しっかり送り出そう😇







じぃちゃん。
天国で ばぁちゃんと
喧嘩せずに仲良くね😊


お父さんとも
久しぶりにお話してね✨





明日は、頑張るぞ(ง •̀_•́)ง