ブログタイトルや記事タイトルって
けっこう悩むところだと思います。

僕の場合
毎回ありきたりの誰でも浮かびそうなタイトルになってしまう
なんてことが多いです。

「○○が安いのはココ!」
とか。

でもそんな興味性の薄いタイトルだと
どんなに良い記事だろうがクリックされにくいですから
僕も毎回時間をかけて考えてしまいます。

ほんとは「パパッ」と書きたいところなんですが
なかなか納得のいくタイトルが思い浮かばなくて止まってしまいます。

でもあまり時間をかけるのも嫌なので
諦めて上記のような「ちょっとショボイ」タイトルのまま進めてしまいます。

「これどうにかしたいなー」
って思うので
今まで教えてもらったことを振り返ってみることに。

実は僕には
ビジネスを教えてもらってる先生がいます。

その先生が以前
「自分のできへん頭でいくら考えても
そりゃいいタイトルなんて浮かばへん」

と言ってたなと。

なので
「あー、これはお手本を見ないと上手くならないな」
とおもいました。

その先生が言うには
「お手本となる広告はいっぱいある。
電車の広告や街の看板のうたい文句は
必死に考えられた言葉や」と。
(↑うろ覚え)

「ネットにも手本となる広告はいっぱいある。
検索した時に上や右に出て来るPPC広告にも
上手いタイトルはあるから
それをメモっとくといい」


これは最近言われたんですが
「なるほどなー」と。

でもこれ
普段から意識してないと忘れるんですよね。

しかも「商品をリサーチする時くらいしか見ないかもな」
と思ったので
「普段から街の看板や広告に意識を傾けるべきか」
とも思ったんですが

僕はほとんど外に出ない生活スタイルなので
あまり看板に目がふれないなとおもいました。。

夜勤のバイトで車で出勤してるので
「あまり看板に目をやっても危険だな」と。

「お~、あの看板参考になるかも
キキーッ!バンッ!」
てなるのもなと。

はてはて困った。

「何か他に参考になるのないかな?」
とトイレの中で考えてたんですが

そういや前、先生に
「職場にも文字はたくさんあるでしょ?
ならそれからも学べる」
とかなんとか言われてたのを思い出しました。

おお閃いた。

僕の職場はスーパーで扱う商品を仕分ける仕事をしてるので
「凝った商品のものなんかがたくさんあるではないか」と。

「それを見て参考になるのをメモっといたらいいじゃないか」
とおもいました。

そうしてると
「普段からアフィリエイトのことを意識する訓練にもなるな」
と。

こうやって普段から意識していけば
興味性のあるタイトルも浮かびやすくなりそうな気がします。

けっこう考えてみると
「参考にできそうなものって生活のいたるところに散らばってるんだな」
とおもいました。

他にも参考にできるところを探しながら
さっそく今日から実践していこうとおもいました。




アフィリエイトのブログを作成するのって大変ですよね。

僕もなんとかサクサク終わらせれるように工夫してるんですが
それを意識しすぎてると
逆に時間がかかってしまうなんてこともあるんです。

↓以下、僕の体験です。

既に記事入れを終えて
ブログのカスタマイズにとりかかっている場面です。

「カチャカチャ、カチッカチッ」
↑あまりスムーズではない

「よっしゃーブログのカスタマイズ全部終わったー」

一息ついて、その仕上がり具合を確認しようと
ブログを見てみました。

「うむ、アクセス解析よし
テンプレもいい色
アイキャッチ画像もいい感じ」

ちょっと達成感を味わってる自分。

で、ふとリンクの誘導先をクリックしてみたら
あら困った。

リンク間違えて貼ってる( ゚д゚)ポカーン」

頭は割とクールですが
さすがに力が抜けますね。

この「やっちまった感」

どんなリンク先だったかというと
今やってるのはこれですが↓


貼ってたのはこのリンクでした↓


同じ企業の同じ名前の商品ですが
タイプの違うものがあったんですね。

ここでこうなりたいところですが↓


「はやく修正した方が楽だな」
と思ったので
すぐにとりかかることに。

3ブログ分で30記事あるので
これが結構大変。

記事入れを2度やってる感じだな」と。

ひたすらコピペして
「カチカチ」

これ精神的にけっこうしんどいです。

でも確認を怠った自分が悪いですから
ガマンして終らせました。

リンク先を確認してないと
こういうイタイ2度手間になってしまうんですね。

なので記事を入れる時は
絶対にリンク先を確認した方がいい
なと思いました。

教材でも注意されてたところなんですが
まさか自分がその再現をするとは。

というかユーザーのことを考えると
リンク先が違うなんて話になりませんもんね。

相手のことを考えたら
リンク先のチェックは当然した方がいいとおもいます。




新しい商品のリサーチが終わって
「3ブログ分の記事、一気に書くぞ」
と意気込みは満天。

1ブログ10記事ほどの量を
前回は1時間くらいかかってたので
「今回は3ブログ2時間半を目指そう」
と決めてました。

「書くことも前回よりちゃんと決めてるからいけるやろ」
とここでも意気込みは満天。

1ブログ目は購買キーワードをメインで狙ったサイト
(商品名+通販など)なので
そんな迷う事もないだろうと。

けれども書き始めてみると
5記事書いた時点で30分経っているという。

「おぉ、こりゃやばい」
と思いながらも手を進めていました。

で、1ブログ終わった時点で
1時間10分でした。

「まあ巻き返すさ」
とか思いながら次の口コミがメインのブログ記事を書いていきました。

これは1時間半くらいかかったと思います。

これはいただけない。

書きながらも遅くなる理由が分かりました。

↓これがリサーチして決めた記事の内容なんですが


これ、どんな内容を書くかリスト化しただけで
記事の流れを決めれてないなと。

実際このまま書いてみると
「しっとりぷるぷるで乾燥しない
保湿ケアも要らないほど潤うとの口コミがありました」
となるんですが

『ふむふむ、そんな口コミがあるのは分かったけど
それで?』
って自分でおもいました。

その後になんて話をまとめるか
考えれてなかったんですね。


だから手が止まって時間がかかる。

多分リサーチしてる時は
「こんな内容を書けば自然と記事のまとめかたは思いつくやろ」
なんて考えてたんでしょうね。

なんて甘っちょろい。

「リスト化するだけでは準備不足だな」
と思いました。

ちゃんと流れをまとめとく必要があるなと。

例えば

「しっとりぷるぷるになるみたい」

「保湿ケアも要らなくなるという人もいた」

「ほかにも効果を感じてる人は多い」

「なので効果は期待できる」

みたいな。

なんか説得力は低い感じがしますが
そこは精進します。

とにかく流れを決めておかないと
また書いてる途中で悩むこと必至なので
次からはそうしようとおもいました。