迷いに迷い、やっと!
次男の通う幼稚園が決まりました。

素敵すぎる2つの幼稚園。
どちらの説明会にも参加して、どちらも本当に良くて。
悩んで悩んで。
次男にはどっちがいいのかな?

というよりは、私が働きやすい!という基準で最後は選んでしまいました。

シュタイナー教育の視点を取り入れて、幸せに子育てするお母さんを応援したいな!といつも思っている。

こども造形美術教室アトリエベッポの
ともしげのりこです。



幼稚園選びに迷ったら。
幼稚園の願書を出す季節ですね。

京都府は、10月から願書受付の幼稚園が多いです。
関西の皆さん!
もう幼稚園決まりましたか?

関東の方は11月ごろなのかな?

うちも、次男が来年度から幼稚園入園の学年です。

悩んだ、迷った、幼稚園選び。

家からの距離。
入園後の生活。

お弁当があるとか、ないとか?

働ける環境か? とかとか。

ものすごく悩みました。

私みたいな方多いんじゃないかな?

どちらにしたらいいなかな?
と、もしまだ悩んでいらっしゃる方がいたら。

幼稚園選びの参考にしてほしいのが!

【運動会の練習風景をこっそり見に行く】
です。

もう終わったところも多いかな?

先生たちが
どんなふうに子どもたちに
声をかけているか?

先生たちのプライド?
かけたような声掛けになっていない?

まだ、小さな子どもたちに厳しく鍛えて何かをさせようとしていない?

失敗しちゃった園児さんに 
先生がマイクで怒鳴っていない?

そもそも、誰のための運動会?

なんて、感じちゃったら、

その幼稚園を私は選びません。

運動会の練習風景って、
その幼稚園の先生たちの

普段の子どもたちへの接し方が
本当に色濃く出るなー!と思います。

もし幼稚園で迷われていたら。

そんなふうに比較するのもありかも?
デス。


長男の幼稚園のときのお弁当


ちなみに、長男が通っていた幼稚園の運動会。

一人ひとりの個性を
大切にしてくださる幼稚園でした。

ちょっと、失敗しちゃう子。

走る競争で逆方向走っちゃう子。

色々いたけど、

どの先生も厳しく叱ることは
ありませんでした。

時々、通りかかる幼稚園での運動会の
練習風景を見かけると。

時々、胸が痛くなります。

マイクで先生が
子どもの名前を名指しで怒っている。

ちゃんとできない子どもたちの

手をグイッとひっぱって
元の位置に戻している先生。

ちょっと心が痛くなります。

どの現場の先生も一生懸命で。

きっと、
いろんな教育目標があるのだけど。

運動会の練習風景を見ると、

その幼稚園の先生が
普段どんなふうに子どもたちに
接しているのかが本当によくわかります。

ちょっと、マニアックですが。

本当にここでいいのかなー?
なんて、迷っていたら。

ぜひ!
幼稚園の練習風景を
こっそり見に行ってみてくださいね!



ちなみに、
シュタイナー幼稚園では運動会がありません。

競ったり、比べたり。

順番を子どもたちに
つけるということをしないんです。

いつか、大人になったら、
競争社会で頑張らなきゃいけない!

競ったり、きちんと出来たり、
先生の言う通りに

指示を聞けるように頑張るのは、
もう少し大きくなってからでも

いいんじゃないかな?と個人的に想います。

みなさんのお子さんの
幼稚園での生活が
良きものになることを心から祈っています。

そして、
もし今通っていらっしゃる園に疑問を感じたら
転園してもいいんですよ!

私は離婚などで引っ越しがあったので、
園が、悪くて転園というのは、ありませんでしたが。

疑問を感じながら通わせるのなら、
転園を検討するのもアリだと思います。

一度しかない。
子ども時代。

大切に過ごしてほしいなと思います。

もし!迷われるときは、



をご利用くださいね!
じっくりお話しお聞きしますよ!

シュタイナー教育とかの観点からお話しお聞きします。

のりちゃんレンタルほどでもない!のときは、
ご連絡くだされば、そのお答えになるようなことをブログやインスタでご紹介しますっ!

atoriebeppo@yahoo.co.jp

ではー!
みなさんの子育てが幸せでありますように!

友繁典子でした。