昨日は、豆禅さんでのシュタイナーの手仕事、クリスマスクラフト講座。

トランスパイレントスターの講座をしました。





最近、ずっと講座のこと全然レポートしていなくて。これではいかん。

時間が出来たら、まとめてと思っていたら、2ヶ月分ほどたまってしまいました。


このままでは宣伝告知ばっかりのブログになってしまいます。


このブログのページも全然整理できてなくて。お見苦しいですよね。


でもまあ、出来るところから!年末にいっぱいレポートあげますので、お暇な方は、見てくださいね。


さて本題戻って昨日の講座。


なんと!当日の飛び入りの方もあったり!6人もの方が参加してくださりました。


お子さんのご病気などのキャンセルの方も3人。あ~本当にありがたいです。

9人もの方が申し込んでくださっていました。

ずっとずずっと。

お客さんかこなくて悩んで、アトリエベッポやめようって何回も思ったりしたことあります。


最近はリピーターの方も沢山、きてくださるようになりました。


でも、こんなにも沢山な方がアトリエベッポのこと気にしてくださって。本当にうれしいです。

頑張ってきてよかったな。


ありがとうございます。


あっまた脱線しました。


昨日の、トランスパイレントスター。

大人の方6名。3歳の女の子2人。赤ちゃん2人。うちの子!のメンバーでした。


まず、最初に作り方の説明所付きのキッドをお渡ししました。


暖色系のトランスパイント紙、寒色系の、中間色の。でそろえました。


みなさん、どれみしようかな~と悩んでいられました。

ここから、制作がはじまっています。


そして袋からとりだして、ひたすら折り紙!


みんさん、一心不乱に折り紙されていました。






その間、私は風船膨らましたり、バルーンで犬さん作ったり。子ども達と遊んでいました。

今日は3歳の女の子さんが二人。いとこさん同志でした。


バルーンの犬さんに毛糸で首輪作ってみたり。一緒にお散歩したり。


かわいいな。


さてそんなこんなしているうちにドンドン折り紙のパーツが出来ていきます。


先生は忙しい!


のりで貼って。仕上げていくのですが、ちょっとしたポイントがあります。


その説明をしたり、アレンジのっちょっとしたアドバイスをしてみたり。


同じ折り紙ですが、みんなそれぞれになんか違うんです。

みなさん、オリジナルなトランスパイレントスターに仕上がりました。


一個出来ると、次のを作りたくてみなさんウズウズ。沢山のものが出来ました。


ちょっと、角を折ってみたり、パーツ同士の貼り方を変えてみたり。

工夫とアイディアでどんどん、2つとないオリジナルが出来上がります。


シュタイナーの教材って、本当に良く考えられているなと思います。

うまく言えないのですが、、、、。うまい下手に関係なく、誰もが主人公になれるんです。


変な言い方ですが、誰もが、色と光と影の世界に簡単に取り込まれてしまうのです。

作っているうちに、思考が働き始めるんです。


これと、これを重ねるとこんな色になるかな?とか。

どんな影になるだろう?とか。


トランスパイレントスターはそんな教材です。


最後に作ったものを参加者同士で見せ合いっこ、感想を言ってもらい、ワタシも作品にコメントつけさせてもらいました。


私自身も沢山の発見があり、とっても勉強になりました。


終了後は豆禅さんのおいしい豆乳ラーメン。

今回も息子がほとんど食べらてしまいました。おいしいんですよね。


参加者のみなさんありがとうございました。


来月は、ローズウィンドウを予定しています。


また参加してくださいね。



アトリエベッポの今月の予定