はじめてのおやこクラスでの流しそうめんのイベント。

でしたが、今回は夏休み。

お申し込みの年齢の幅も広がり。

夏休みの幼稚園世代のお子さんの参加が沢山ありました。

前半は造形体験。

流しそうめんだけでは、こども造形美術研究所アトリエベッポではなくなってしまいます。

ずっと前からやりたかった。

色水遊びをしました。

ペットボトルに赤、青、黄色の色水を用意しました。

それを透明のコップに注いで色をまぜまぜ。

いろんな色が出来るよ。

同じ青でも、コバルトブルー。
冷たい冬の青→私の個人のイメージ

ウルトラマリンブルー
南国の海の色

同じ黄色でも。

冴えた冷たい黄色。
レモンイエロー→やっぱり、私の個人のイメージ。

深まる秋の黄色のイエローディープ

赤もいろんな赤があるのですが、今回はカーマインを使いました。

そんな、お話をお母さんたちにしてみたりもしました。



コップに色を注ぎます。

色が出来たら、、、。

傘袋に色水を入れるよ。
傘袋に色水を入れたら結びます。

そして、次の色水を入れる。




沢山集まったよ。



さてさて。

後半は、流しそうめん。

今日ははじめてのおやこのクラスなんだけど。

もうすぐ、アメリカに帰国するというアメリカ人の御家族とそのお友達も飛び入り参加で、いつもより賑やかな教室になりました。。



みんなで薬味をセッティング。

さぁ、食べるよ。



美味しいね。



美味しいね!



最後はみんなでスイカを食べました。

一年ほどの日本での生活を終えて、あと数日でアメリカに帰国されるというご家族。

最後に、
お気を付けて帰ってくださいね!

と英語で伝えたかったけど、言葉が出てこなくて。

言えたのは、、、。

ハブアナイストリップ!

うーん。まちがってないけど。
もっと英語でしゃべれたらいいな。

みんな楽しんでもらえたかなぁ。



Android携帯からの投稿