夏休みの自由研究。

何にしようかな?
毎年悩みますよね。

そんな、お悩みにお答えしよう!とこんな企画をしました。

いつものように少人数でゆっくりと。
小学生のこどもたちと、一日お絵描きをしました。

さて、今回は、自由研究何がしたいかな?と質問すると、お絵かき。ということでしたので、

夏野菜をかこう!

ということで、沢山の夏野菜を用意しました。

スイカ、茄子、きゅうり、トマトにパブリカ。

どれもピチピチとれたての野菜を近所の畑のおばちゃんからいただきました。

余談ですが、近所の畑のおばちゃん、稲井さんのトマト。

メチャクチャ美味しいです。

いつも、土曜日、水曜日家まで野菜を売りにきはりますよ。教室が終わったあと、お母さんたちよく、買っていかれます。
おばちゃん、いつも、こどもたちにキュウリをかじらせてくれるんです。

さてさて、話はそれましたが、戻って夏野菜のお絵描きを。

今回は少人数でしたので、私も一緒に描くことにしました。

まずは、美味しいトマトを食べてみる。

味が濃くて、酸っぱくて、チュルリンとお口に入っていくトマト。

さぁ、これをどんな風に描こうかな?

まずは、中身から描いてみよう!

種があって。

汁があって。

段々大きくなるよ。

グルグル、どんどん大きなトマトになりました。

さぁ、今度は皮を被せてあげよう。

トマトの皮にはどんな色があるかな?

赤、オレンジ、緑もあるかな?

また、どんどん塗ってね。

こんな感じで、沢山の夏野菜を描きました。

間にお昼ご飯食べたり、家で作ったシソジュース飲んだり、休憩でお喋りしたり。

最後は描いた野菜をハサミで切ってコラージュしました。

出来たよ!


二年生女の子の作品



先生の作品

あーあ、こどもたちと今日は保護者さんなしでこの日、一日過ごしました。

いろんなお話。

一緒にお絵かき。

楽しかったな!





Android携帯からの投稿