諸々の再開、営業体制についての個人的意見。



1、スターたちのお茶会等の再開は本当に良かったと思います。退団前間に合った宙組スターさんたち、良かったです。反面、このコロナ禍で退団していったたくさんのスターさんたちは本当にお気の毒でしたが、その分最後の舞台にかける集中力は増したのではないかと前向きに捉えたい。



2、入出待ちも早く再開されますよう祈りますが、もう再開されたのかな?ムラ事情わからず。



3、客席降りはどちらでも。コロナ関係なく昔は客席降りとゆう演出はありませんでしたので。客席から登場するパターンはとても良いと思うけど。

でも二階席の方々の置いてけぼり感はいづれにせよ否めないwww😂



4、客席飲食。これもコロナ云々ではなく僕は反対。何故なら以前の記事にも書きましたが、食べ物の匂いがすると興醒めなので。

レストランやカフェがあるのだから開演前後に利用すれば十分ですよ。

客席での飲食に関しては東京は昔から客席で食べてる人は少ないと思いますね。近隣のシャンテかミッドタウン日比谷で済ませるか観劇後に食べるか。土地柄の違いなのかなー。

ムラは本気のお弁当を食べてる方、多かったですけどねー。

もし食べるならば、菓子パンやおにぎり程度が望ましいかな。





あー、二人だけの戦場の感想もう少し書きたかったけど、なかなか集中力が(^◇^;)

土日は家族サービスで箱根へ行っており、自由時間なく(^◇^;)



とりあえずは、柚香光と永久輝せあの芝居の相性がやはりとても良かったのと、凛城きらさんが素晴らしすぎたのと、朝葉ことのさんがうますぎること、そして…星風まどかが本気で泣きの演技をしていて、彼女に暑苦しさまで感じた(笑)のとカーテンコールで柚香光の隣にいる彼女が、実に嬉しそうな顔をしてて、宙組時代のあの固い表情が嘘のように思えたのを、綴っておきますね!



では仕事に戻ります。




宝塚ファンの皆様今週も健やかにお過ごしください。



いつも拙いこんなブログ記事を読んでいただき、とても嬉シンクレア!!爆