挙式 | 遠距離恋愛から結婚を目指すリアルタイム日記⭐️

遠距離恋愛から結婚を目指すリアルタイム日記⭐️

遠距離彼氏との結婚までの生活や
2年目にはいって嫌々な仕事の愚痴など!

遠距離恋愛で同じように悩んでる方や、遠距離で結婚までの過程で悩んでる方に少しでも参考になればと思います(*´艸`*)





挙式はハプニング満載になりました!

挙式のスタートは
まず、神父さんと新郎の入場から!
すごく緊張した顔で私より一足早く旦那が出て行きましたチュー

その後旦那の姪っ子ちゃん姉妹がフラワーガールで入場。

そして、私とお父さんが入場という流れでした!

{9ABAA0B0-F62D-4B5C-93AA-C263E3BA48EA}

姪っ子ちゃんたち、とっても綺麗に花を蒔いてくれて、私が歩く時にはお花が撒かれた素敵なバージンロードになってましたラブキラキラ

そして、その間に私は父と一礼したあと、母の方を向いてベールダウンルンルン

ここは計画の段階でとっても感動するんだろうなーと思ってた場面ピンクハート

のはずが!!!!


母の方に向こうと身体を動かした瞬間、
ぐいっと引っ張られる感覚

そう、やっぱり父がドレスを踏んでました

動けないので、父にアイコンタクトで「退いて」と合図
何食わぬ顔で動いてくれました!

そしてベールダウン

{DCC1DD04-76B1-41B0-AFAE-0828ECE1E2C5}

お父さんとのそんなこんなで全くウルウル来ず!!!

また父の腕をとって、歩き始めました!!
1番心配していたこの部分は問題なくクリア星

{67E43BF2-E654-4CAB-A32A-0096E2750AF6}

そして、1番前の座席の一歩前へ。
練習の時に指定された通りのところよりほんの少し前よりにたどり着きました!

新郎側私たちの一段上まで降りてきてお辞儀する予定が、ド緊張中の旦那は、私たちより高いところにいるのはおかしい!!と思ったらしく
私とお父さんと階段の間にあるわずかな隙間に降りて来ようとしたため、
私が、上行って!!!
と小声で指示
また、階段を上るというドタバタ劇でした

新郎とお辞儀。
合図する人がいなくて、アイコンタクトしたあと、3人バラバラのお辞儀を披露!

お父さんから新郎へと私の手を渡し、
新郎と祭壇へ

{ADC5F846-8A2F-4553-8078-5A421005CAE3}

この写真新郎の会社の方がとってくれたのもの
その方がとっても素敵な写真ばかりとってくれていて、今でもカメラマンさんのよりお気に入りがたくさんです

そのあと神父さんのお話などを聞いて、
誓いの宣言と、指輪の交換へ!
ここでも手を離すタイミングを間違えたり、ずっと新郎と目配せしてニヤニヤしてました

{0699D919-6BD4-46C9-88A4-9E89DCAA635E}

定番の、「はい、誓います!」をしています爆笑

指輪の交換
{04ABCAD2-0B87-4A6D-9B03-1FA162441744}

そして、ベールをあげてもらい
誓いのキスラブラブ
どこにされるんだろうとワクワクしてました!

{B204AC1B-0B62-475E-B5AB-B9EFDADD0083}



{2BC9E7F4-2AFF-4A06-A336-C9D130CFA730}

結果はなんと!!
キスされない!!
ほっぺとほっぺを合わすだけでした

私が、キスされてないー
というと、少しだけ顔を動かしてほっぺに唇を当ててくれました!

その後誓約書にサイン

{272EDDC8-8B64-4E52-9DDD-F04409D33B3B}

そして式も終わりへ、、、

ザ、ガーデンコートなんばパークスさんには、挙式に素敵な演出があって、私たちもそれを組み込んでました

最後に星に願いをの曲を聴きながら目を閉じて頭を下げる場面があるのですが、
神父さんの、顔をおあげください。
の声で目を開けると、

{1EB139DF-FEFD-48EC-A4D3-34CA20E13E64}

こんな風にプラネタリウムになるんですキラキラキラキラキラキラ

私たちはこれもとっても気に入って、ここにした理由の一つです照れ

ただ、ゲストから、わぁっ!
という声が聞こえると思ったものの、
全く反応がなく、今でもゲストからの感想は分かりません

そして、ゲストの方に向いて一礼!
拍手をもらって、退場しました!


こんなドタバタだったため、
挙式で泣いてしまうかもなと思っていた私はうるうるもせずえー


このとき私はまだ知らなかったハプニングもあったようで、、、ガーン

1番のハプニングは、新郎入場のときに、旦那がニコニコしすぎて、ゲストから突っ込まれ、初っ端からチャペルの中が笑いに包まれたことでした


今となっては、私たちらしい式になったかなと、もういい思い出です照れ