今日は明治屋さんを目当てにふらふらとお出かけ。
はじめはサンテックシティーをぐるぐる彷徨い、その後GoogleMapを頼りにミレニアウォークの中で明治屋さんを発見しました。


2階が広くて、日本で馴染みのある食料品がたくさんありました。やはりシンガポールの物価はお高〜い笑い泣きでもお魚が食べたかったのでたくさん種類があって安心です。



せっかくなので隣にあったフードコートに入ってみました。清潔感があって入りやすい雰囲気。時間が早かったので空いていました。



入ってすぐのCLAYPOT RICEというお店でおばちゃんに笑顔で話しかけられ、おすすめだという①番を言われるがままに注文。



しばらく待っていると熱々のお鍋が登場。ご飯の上にチキンが乗っています。海老の乾燥したようなものと、何かよくわからない葉っぱ(パクチーではなさそう)を入れてくれました。これをビビンバみたいに混ぜると、おこげが香ばしくて絶品よだれ飛び出すハートチキンがごろごろ入っていて食べ応えがありました。


お好みで辛いやつ(名前わからない...)をかけて混ぜて食べるみたいです。唐辛子の方は辛すぎてむせました。


日本のフードコートみたいにお水がなかったので、水筒を持ってきた方がよさそうです。私のように忘れると、しばらく辛さに悶えることになります。


その後サンテックシティーに戻ってウィンドウショッピング。ドンドンドンキやHANDSも発見しました。日本のお店を見つけるとなんだか安心しますニコニコ


喉がかわいたので自販機を探したのですが見つからず。Fun Toastというお店でお茶をしました。メニューを見ても何が何だかわからず、店員さんがじっと見つめてくる中、咄嗟にジンジャーティーを注文。焦ってるとき知ってる単語を見ると注文しがち滝汗



予想より大きくてびっくりびっくりランチの辛さでやられた喉に染みるくらい、生姜が効いたミルクティー。とてもおいしかったですよだれ


シンガポールに来てまだ1週間経っていないですが、毎日ひとりで外食しているとだんだん慣れてきていろいろ注文できるようになりました。三種の神器「〇〇 please」「for here/to go」「credit card」とジェスチャーでなんとか食べ物にありつけます。シンガポールの店員さんはみんな優しくて、話すのに手間取っていても待ってくれたり、聞き取れずにいるとゆっくり繰り返してくれたりします。英語の上達には程遠いですが、シンガポール料理を楽しめているので楽しいですもぐもぐラーメンカレーステーキ


では!