仕事は多忙だけど、穏やかな日々 | My Life ~もっと気楽に~

My Life ~もっと気楽に~

シングルマザーの、子供と仕事と日々の出来事。今は息子との模索する日々がメイン。

ご無沙汰しておりますm(_ _)m

 

ここ最近、ブログ書けないどころか

アメーバ開けないくらい

仕事が超多忙でしたアセアセ

 

台風の水害による臨時の業務が増え、

通常業務もままならない状態あせる

とはいえ通常業務もこなさなくてはならず、

午後は休憩取れずに、ぶっ続けで仕事もザラゲロー

 

やっと今、少し落ち着いてきて

昨日あたりから、アメーバ復活です。

 

正直、派遣時代を含め、

この仕事に就いてから、

ここまで忙しいのは初めてでした。

 

とても時間内に仕事を捌ききれず、

普段はしない残業もさせて頂きました。

 

これから息子に学費がかかるって時に、

少しでも収入増えるのは有り難い¥

 

とはいえ、体力もメンタルも、そうは続きませんゲロー

 

社内では、臨時業務に携わってない人たちが

の~んびり休憩してるそばで、

バタバタと仕事に追われ、

やっと一段落して、ちょっと一息コーヒーと思えば

通常業務の処理の依頼がくる。

 

そりゃイライラも溜まりますがなムキー

 

仕事のストレスで間食が劇的に増え、

(休憩出来ないから、デスクで作業しながらちょいちょいオヤツを食べてたし)

それに伴い体重、ウエストも劇的に増えてます笑い泣き

 

制服をワンサイズ上のものに交換してもらうか、

今のサイズの体型に戻せるよう

あえて交換はせずにダイエットに励むか、

本気で悩んでいる今日この頃もやもや

 

 

さて、仕事は多忙を極めていましたが

家庭は穏やかな日々ですクローバー

 

学校へ部活へも

適応指導教室へも行かず、

私から声掛けもしないので、

行かなきゃという重圧から離れ

自分のペースでのんびり過ごす息子。

 

気温が下がってきたことで、

多少の頭痛やお腹の不調はあったりするものの、

体調も落ち着いています照れ

やっぱり、気持ちの安定って大事ドキドキ

 

自作PCを使いこなし、

さらなる改善や、

次作への情報収集をしていますパソコン

 

リサイクルショップや、PCショップ行く回数が増えた~。

 

息子、製品を見ながら、

色々解説してくれますが、

実は半分くらいは理解できてない私笑い泣き

専門用語多すぎだし、内容もマニアック過ぎるっちゅーの(笑)

 

もちろん、相変わらずゲームもやってますがね(笑)ゲーム

 

資格取得の勉強も

ガッツリではなく、

時々テキスト読む程度ですが、

私が何も言わなくても

自らやってるみたいです本

 

 

適応指導教室には行きませんが、

教室の校外学習へは参加できましたおねがい

生徒よりも、引率の先生が多いくらいの状況でしたが(笑)

結構楽しめたみたいです自転車

 

来月予定されている中学校の校外学習へも

参加するつもりでいるようです。

 

そのことで、学校の友だちとも

LINEでやりとり出来てるようですし、

その流れからなのか、

なんと、同じ中学校の友達と

一緒に遊びにも出かけたりもありましたびっくり

 

 

プレッシャーを感じずに自分のペースで

心身ともに穏やかな状態で過ごし、

自分のやりたいことをみつけ、

友達との繋がりも持てている。

 

とりあえずの内部進学ではなく、

通信制高校へ進みたい。

 

高校生になったらバイトしたい。

 

お金を貯めてバイクの免許を取りたい。

自分でバイクを買って遠出してみたい。

 

近い未来へ向けても、

自分がこうでありたいという姿を

息子自らが思い描けてきている虹

 

スクールカウンセラーの先生からも、

「すごく良い状態になってきてますね」

と大絶賛頂きました照れ

 

 

そして、夏休み明け直前には

「頑張って学校へ行くんだよ」と言っていた

実家の父から思ってもみなかったことが・・・

 

父と一緒に食事に出かけた際、

息子が席を外したタイミングで、

今現在、息子が学校や適応指導教室に、

行けてるのかどうかを聞かれました。

 

どちらも行っていない事を答えると、

父から返ってきた言葉は

 

 

学校にこだわることはない。

自分のやりたいことを見つけ、

そのために生きていけることが大事。

 

息子にはきっと、

今の学校の環境が合わなかっただけ。

 

学校行かなくても、きちんと社会で生活できてる人はいる。

 

学びには、いろんな方法があるし、

行きたいと思ったら、

大人になってからだって

学校へ行って学ぶことはできる。

 

今、学校へ行くことにこだわって、

無理して気持ちも身体もダメにするなら

そんなこだわりは持たなくていい。

 

というものでしたお願い

 

 

ほぼ、私が思っていることと同じことですブルー音符

 

父も、酔って饒舌になってたせいもあると思いますが、

理解してもらうのは難しいかと思っていた身近な人に、

こう言ってもらえて、すごく心強くなりましたウインク

 

父の心境になにか変化があったのか、

それとも以前から思っていてくれたのか

そこは、よくわかりませんが。。。

 

実は、父は高校を自主的に中退しています。

 

グレていたとか、そういうのではないのですが、

本人いわく学校が合わなかったそうです。

 

そういうのも、あって

息子の事を理解してくれやすかったんですかね音譜

 

 

さて、本日は久々に部長のお手伝いしてる息子。

 

夏休み中はお手伝いの回数も多かったので、

息子用に半袖ツナギを購入してました。

 

以前冬場にお手伝いをした時は

会社のツナギを借りてた息子。

 

今回、お手伝い要請がきて、

「自分用の長袖のツナギが欲しい」と言ってきました。

 

なんていうのかな、

小さい事なんだけどね。

借り物ではなくて、自分専用のを持つことで、

自分の存在意義を感じるのかなって

ふと思ったりもしましたよ照れ

 

そんなわけで、急遽ワークマンで購入。

 

これも、ホームエデュケーション教材費だ爆笑

 

 

会社で、息子の不登校について

話しているのは一部の人にだけです。

 

なので、事情を知らない人からは

平日の昼間であれば

ほぼほぼ言われる、この言葉。

 

「息子、今日、学校は?」

 

休み?と聞かれれば

「自主的にお休みでウインク

そして

「今日は現場で学習ですニコニコ

 

私がサラリと返すので、

相手も「あ~、そうなんだ」で終了。

 

 

以前は、色々言い訳を考えたりしてました。

ま、返す相手にもよりますがチュー

 

今は、堂々と、

こういう学びなのだと返せるのも

息子が穏やかに、

活き活きと過ごしてるからだと思いますキラキラ

 

 

月末に向けて、また仕事が忙しくなり、

アメーバ開けなくなるかもですが

そうでもなかったら(笑)

ちょいちょい皆様のところにもお邪魔しまーす(^^)/