息子が決めること | My Life ~もっと気楽に~

My Life ~もっと気楽に~

シングルマザーの、子供と仕事と日々の出来事。今は息子との模索する日々がメイン。

息子、先々週からアレルギー性鼻炎の症状が酷く、

喉の痛みと、止めどない鼻水汗

先週半ばになってからは

咳と微熱も出るようになってましたゲホゲホ

 

木曜日の朝に、

「今日の午前中に半休取って、病院行こうか?」

と聞くと

 「明日になって、ダメそうだったらでいい。」

と。

 

私の仕事を気にしてるのかなと思い、

「仕事は半休なら大丈夫だから。」

と伝えると

「明日でちょうど(症状出始めて)1週間になるから。

 それでダメそうなら、病院行く。」

との事。

 

なるほどねキョロキョロ

 

 

で、結局金曜日の午前中に耳鼻科行きました病院

 

予想通り、

アレルギー性鼻炎と急性咽頭炎を併発。

 

病院で鼻と喉の吸入して、

多少楽になったようです。

 

 

適応指導教室は相変わらず、

ずっと行っていない息子。

私から行くかどうかの確認もしてません。

 

でも、先週学校へ集金のお金を届けた時、

学校経由で適応指導教室のお便りと

行事の案内を頂きました。

 

息子の在籍する適応指導教室は、

結構行事が多いです。

 

プラネタリウム鑑賞や、

陶芸教室、パークゴルフなど。

 

季節に応じて、

イチゴ狩りやスキー教室もあります。

 

今回案内が来たのはサイクリング自転車

 

息子に、案内もらったよと

(教室行くかどうかとかは一切聞かず)

行事の内容を伝えると、

「それは行きたい」と言ってきました。

 

 

半休を取った金曜日、

午後から出社の際に

少し早めに家を出て、

適応指導教室に寄っていこうと思ってました。

 

適応指導教室は

私の負担を考慮して、

欠席の連絡は不要としてくれてます照れ

ほんと、めちゃくちゃ有り難いラブラブ

 

だもんで、夏休み明けてから

全くな~んにも連絡入れてませんあせる

 

とはいえ、ずっと音信不通でいるのも

なんだか申し訳ないのと、

サイクリングの申し込みもしないとなので、

近況報告も兼ねて

申込書を教室へ持っていこうと思ったのです。

 

 

息子にその事を告げる時に、

夏休み明けて初めて

適応指導教室に行く事について触れました。

 

「息子がね、教室も行かなきゃと

 プレッシャーに感じて欲しくないから、

 本人が行きたいなと思えたら

 行きますって話してくるよウインク

と伝えると

 

「いや、体調が落ち着いたら、行こうかなと思ってるよ」

と話してきましたびっくり

 

「あ、そうか、そうだったんだ~ひらめき電球

 じゃ、それは伝えておきたいからね音符

 申込書持ってくついでに、そう話してくるよニコニコ

 

 

病院に行く時期や、

適応指導教室のことなど。

動けないでいると、

こちらが一方的に思っているだけで、

息子のなかでは息子なりに、

ここまでこうしたら、こうしようと

区切りを設けているのかもしれないです。

 

それを表に出して伝えてくれれば、

こちらも余計な気を回さなくて済むのだけれどあせる

 

ただ、本人が決めた区切りで

本人も納得していけると、

やはり動きやすいのかもな~と感じます。

 

今現在、昼夜逆転の息子ですが、

病院に行くと言った金曜日は、

午前中もずっと起きていて

朝イチで病院行けました。

 

適応指導教室に関しては、

息子なりの体調が落ち着いた状態が

どの程度のものなのか、

体調の事は本人にしかわからないので、

いつ頃、どうなるのかはわかりませんキョロキョロ

 

ま、でも、こちらから問わないで

本人から、こう考えていると言ってこられたのでOKグッ

 

 

子供も子供なりに

何も考えていなわけじゃない。

 

むしろ変に考えすぎて

停滞している時もあるし、

動き出すタイミングを待っている場合もある。

 

提出したり、申請したりと

期限付きのものも多かったり、

体調によっては急を要するものもありますが、

 

周りが無理に引っ張ることなく

子供のタイミングに任せられるよう、

見守っていけるといいですよね照れ

 

 

と書きながらもな事あせる

 

例の団体戦メンバーで色々あった大会が、

先日行われました。

 

体調も、こんな状態だし

息子にどうなの?と確認したところ

「大会には出るつもりではいるよ」と。

 

でも、夏休みに熱中症になってから

一度も部活には参加出来ていません。

 

ま、出られるなら、それでいいし。

出られない可能性も十分あるなと。

 

当日の朝、早朝から準備をしようと

起きてきた息子が、ふと

「身体が熱い気がするんだけど、

 熱測ってみていい?」と。

 

体温計で測ると37.8℃ゲロー

 

ぐったりしてるわけではないけれど、

身体を触ると確かに熱いあせる

 

微熱程度なら、本人やる気なら行かせるけど・・・

 

試合に出るだけでなく、

準備をしたり、応援をしたり。

何しろ蒸し暑い中での長丁場。

 

団体戦のことで色々あってもなくても、

 

これは、無理だわねショック

 

「これじゃあ仕方ないね。

 もう少ししたら、顧問の先生に連絡入れるわ。」

 

 

結局1日寝ていて、夕方には下がってました。

 

もともと体調崩してたしね。

 

気持ちが身体に影響したのか、

定かではないけれど、

全く無くもないだろうな、とキョロキョロ

 

安定の不登校ではあるけれど、

息子のなかでは

まだ折り合いがつけられない事も

色々あるだろうし、

新たに出てきたりもするだろうし。

 

少しずつ、息子なりに

息子が納得していける

上手いやり方をみつけていければいいなと思います照れ