今日、登校日だけど | My Life ~もっと気楽に~

My Life ~もっと気楽に~

シングルマザーの、子供と仕事と日々の出来事。今は息子との模索する日々がメイン。

安定の不登校の息子。

 
今日は息子の学校は登校日でした。
 
昨日一応、確認の声掛けはしたけど
気の無い返事してたから、
ま、行かないわねと思ってましたニヤニヤ
 
夏休みの課題の大半は、
今日が提出日になってるから、尚更ね。
 
だって、課題どころか
勉強も全くしてないもんねウシシ
 
私も何も言わない。
 
だってさ~
 
夏休みの課題出したとこで
通知表の評価の対象にはならないでしょ?
 
なんて、未だ根に持つような思考ですが・・・
 
夏休み直前に、あんな状況になって
課題やる気になんてなれないわよねぼけー
 
 
私だったら、ならないなにやり
 
そう思うし、
今は勉学が息子にとって苦痛みたいだから。
 
そこを、勉強する方向へ持っていこうなんて、
親子で疲弊するだけですからあせる
 
もうね、疲れるだけなのわかってて
そんな事は致しませんニヤリ
 
 
それでもね、今朝、
学校へ欠席の連絡したときには
「課題が終わってないからですかね?」
と副学年主任の先生に言われました。
 
一応ね、ま、課題の提出日でもあるので
言われることは想定内でしたけどね。
 
なので、どうせ言われるならばと、
担任の先生に繋いでもらおうと、
時間を調整して電話を入れたんですよ。
 
でも、担任の先生が席を外していて、
代わりの先生が出られました。
 
「課題のことは、どうですかね・・・。
 私からは、そこはあまり追求しないようにしてるので(^_^;)」
という感じで受け流しましたが。
 
 
1学期も、ほとんど学校へ行けず、
普段の課題も全く提出していないのに、
夏休みの課題は出せると思っている、
その先生方の考えの方が不思議えー?
 
そう思ってる私は、ズレてるのかなぁ・・?
 
 
ところで、この連休中、
お出かけの車の中で
やっと息子に
進学についての
私の気持ちを少し伝えられたんだ。
 
最終的には、息子が自分の思うように
それを応援するっていうのを前置きしてね。
 
このまま内進でいくことは
ある意味楽かもしれない。
 
だけど、内進で高校いく場合は、
中学校の学習内容を
理解できていることが前提になる。
 
ある意味楽な分、
学力を、みんなと同じラインまで
揃えておかなきゃ
その後の高校生活がしんどくなると思う。
 
なので、一つ、通信制高校というのも、
息子の選択肢に入れてみてほしい。
 
通信制高校であれば、
中学校の復習から出来るところもあるらしい。
 
N高とか、ネットを上手く活用してるとこもある。
 
ただ、通信制は自由が多い分、
自己管理をしっかりしていかなきゃならない面もある。
 
どういうのがいいのか、
最終的には息子が決めることだけど
前は経済的に私立は無理なんて言ってたけど、
助成金の制度もあったりするし、
私立でも全然大丈夫だから。
 
そんなことを、あまり深刻じゃなく
お喋りの延長上みたいなので話しました。
 
 
私としては、このまま内進しても
息子がスムーズにいけるのか不安だし。
 
体調面を考えても、
通信制がいいんじゃないかとは思う。
 
ただ、通信制での自己管理の面は
それはそれで心配もある。
 
もちろんね、進学しない。
 
学校以外の道を選ぶ。
 
それは、それで有り。
 
 
周りがどうこうとか、
世間体とか
そういうのじゃない。
 
息子が息子として、
活き活きと生活していけること。
 
いづれは、自分で自分の生活を支えていけるようになること。
 
そういう未来を見据えて、
いろんな選択肢を探っていければいいなと思う。
 
 
そんなわけで、
夏休みの課題は
 
いいんじゃない?チュー
 
つまりは
 
やるならやるでいい。
 
やらないなら、やらないもいい。
 
どうでもいいじゃなくて、
 
どちらでもいいウインク
 
 
なんだか、とりとめなくなってたの
とりあえず上手くまとめた感(笑)ウシシ
 
 
追記
 
まとめるもなにも、
やる気出ないって話だった(;^ω^)