先週から咳が出てた私。
それは週末息子にもうつったのか
息子も咳が出ていた。
息子の学校のクラス自体が、
学級閉鎖の危機と言われるくらい
風邪での早退や欠席が多かったから、
私からではないのかもしれないけど。
昨日は午前中部活の練習試合。
終わって帰ってきてシャワーをして、
昼食を食べた後は
テレビを見ながら
そのままホットカーペットの上で
毛布に包まって寝ていた息子。
夜までずっと寝ていた。
(ホットカーペットの温度は低めに設定)
今朝も、咳が出てダルそうな様子。
ダメそうなら休ませてもいいかな
と、母は言葉にしないものの、思ってました。
自転車ではなく、車で送って行ってというので
慌ただしく準備をして声をかけると、
「行きながら車の中で熱を測っていく」
というので
「測るなら、家出る前に測りな~」と
測らせると・・
37.2度
あー、やっぱり無理か・・と思う母
「これくらいなら大丈夫かな」
と学校へ行く支度をする息子
一瞬ためらったけど
「じゃあ、具合が悪かったら、
すぐに保健室行って早退してきなね。
迎えに行くからね。」
そうして車で学校まで送った
2学期に入ってから、
私の気持ちが吹っ切れたのもあって
あまり息子の休みのことは書いてないけど、
それでも時々は休んでしまっている。
でも、1学期のようにトイレにこもるのでなく、
自分から体調不良を伝えてきて
今日休んで体調を整えて、
明日はきちんと学校へ行くと言っているし、
実際それで次の日は学校へ行っている。
そして、休むのでも
月曜日ではないことが多かった。
それは、部長の応援もある。
ディアゴスティーニのGT-Rを
息子が頑張って月曜日に学校行けるならって
買い続けてくれているから。
息子にとって
欲しくて欲しくて仕方なかったGT-R。
元旦那に
これからの誕生日プレゼントも
クリスマスプレゼントも含めてで
今年の誕生日プレゼントで買ってくれと言って
渋られ続けていたGT-R。
(そもそも去年から誕生日プレゼント貰ってないけどね)
部長にはその話をしていた。
幼稚園の頃から息子の成長を見てきている部長。
小学校の頃からの癇癪に手を焼いたことも
元旦那から受けていた不当な扱いも
受験の苦労も、
中学に入ってからの休みも
トイレにこもる事や
押し黙って貝になってしまうことも、
全部私から聞いている部長。
「それなら、俺が買ってやる」と言ってきた。
「全巻買い続けたら、相当な額だよ」と言っても
「それで息子が(励みにして)学校行けるなら、安いもんだ」と。
条件として
『月曜日にちゃんと学校行けること
休んでしまったら、その時点で終了』
そうして、定期購読を申し込み
創刊からずっと息子の為に購入してくれている。
それでも、先々週の月曜日は
風邪で喉の痛みがひどく、
半休をとって耳鼻科に連れて行ったものの
ぐったりしていて、
結局学校を休んでしまった。
体調不良には変わりないんだけどね、
日曜日に自転車に乗って汗だくになったのに
そのままでいて風邪をひいたから、
息子の体調管理の甘さが招いたこと。
そこの時点で
息子はもうGT-Rを買ってもらうのは終わりって
諦めていたんだよね。
だけど、部長は
月曜日休んでしまったことへの
残念は気持ちは伝えてきたものの、
息子を信じて
その後も買い続けてくれた。
そんな事で、
息子も色々考えたりしたのかもしれない。
ま、とはいえ
思春期の心身ともに不安定な時期。
そして、起立性調節障害もあるであろう息子が
体調の優れない月曜日に
今までだったら休んでた状況で
頑張って学校へ行ってる
学校へ行くのは当たり前かもしれない。
何の苦もなくできる子もいるだろう。
だけど、当たり前と思われてることを
当たり前のようにするのが
大変な人だっているんだよ。
だから、休まず学校へ行けた息子の頑張りを
母は嬉しく誇らしく思う
と、同時に
息子が頑張っているのだから
養育費が未入金でも
児童扶養手当が支給停止でも
母も頑張っていかねば、と思うのですよ
良いことは毎日ある
息子が今日を前向きに生きてくれてること
今日もありがとう