行ければいいよ | My Life ~もっと気楽に~

My Life ~もっと気楽に~

シングルマザーの、子供と仕事と日々の出来事。今は息子との模索する日々がメイン。

期末テスト初日の本日。

 

朝、起こした瞬間から

「あついーーームカムカ」と

グズグズ言いまくっていたチビです。

 

さすがにテスト初日なので、

自ら自転車で、無事登校キラキラ

 

 

昨日は結局ね、学校お休みして、

5月に紹介状をもらって受診した

地域で一番大きな病院の小児科へ連れてった。

 

先々週から、休む理由が同じ。

 

頭痛、微熱、腹痛。

 

37.4か37.3の微熱、という点も気になり。

 

総合病院の小児科なので、

相変わらずの激混み。

 

受付して1時間待って、ようやく順番に。

 

今回は頭痛に関して

神経の異常はないか、

脳の異常はないか。

 

細かく検査して頂き、

CTまで撮って

結局異常なし。

 

前回同様、

疲れやプレッシャーが原因とのこと。

 

お医者さんも

「全く学校へ行けてないというわけでなく、

 まだ休みがち程度なので、

 このまま様子をみて、 本人に頑張ってもらう形で。

 薬を処方するほどでもないし、

 安定剤などの薬を処方しはじめてしまうと

 また、それによって本人にも負担になってしまう事もあるので。」

とのことでした。

 

正直言って、

こうチビに付き合い続けていて

しょっちょう仕事を抜けている為

本当に、いつ会社から要らないと言われるかわからない。

 

仕事を抜けるたび

周りに頭を下げて

本当に肩身が狭い思いをしている。

 

だから、週一休むくらいで

とりあえず学校に通えているなら、

毎度毎度なんとか行かせようと格闘することなく

「じゃ、今日は休みで」と休ませてしまったほうが

あたし自身は楽。

 

ただ、そのままズルズル休みが増えてしまわないか。

 

あたしが、根気よく格闘することで

いづれ改善していくのではないか。

 

楽な方を選んでしまったら、

そのチャンスを逃してしまうのではないか。

 

そうやって、ずっとずっと

母としてどうするべきなのか

模索し続けている。

 

 

で、当のおチビさん。

 

昨夜は勉強するのかと思いきや、

あまりの暑さに

押入れから引っ張り出した冷風扇の

出てくる風をいかに冷たくするかに取り組んでいた。

 

昨日教科書類を持ってくるつもりでいたらしく

(例の何でも詰め込んでしまうロッカーにしまってある)

テスト前日だというのに

「社会とか、教科書持って来てないから

 とりあえず国語の教科書だけ読んどく」と。

 

え?

教科書読むだけで勉強になるんかいな?

と、母は疑問に思いましたが・・

 

もうね、こう度々学校を休んでいると、

とりあえずテスト受けられるだけいいやと苦笑

 

あとは、定規やらなんやら

必要なものを忘れずに、

テスト受けてくれればいいかな。


今週末まで期末テスト。

 

ひとまず、学校行ければいいよにやり