そこそこ忙しい毎日。
卒業式は、思っていた程は泣かなかった。
でも、受付したとこで
「お子さんからお手紙預かってます」
と、家族宛の手紙を渡されて、
席取る為に早く行ってたから
泣くってわかりながらも
つい読んじゃったわよ(^▽^;)
おかげで、
卒業式始まる前から涙ポロポロ。゚(T^T)゚。
ママ友からは
「早いよー」と。
手紙は
ママとジイとジイのパートナーさんの
3人に宛てて書いてあった。
式の前にジイにも読んでと渡したら
パートナーさんにも見せるからと、
お持ち帰りされてしまったので
後でママ宛のとこと
ジイ達宛のとことで
半分こして貰わなきゃ

後は、幼稚園の卒園式に比べて
泣けるポイントが少なかったかなー。
歌は泣けたけど…
保護者の謝辞も
ベテランママだったから
全然泣かずにスラスラ読み上げてくれて、
全く涙腺刺激されず(笑)
まあ、でも無事に卒業できて、
本当に良かった

チビは春休み、中学入学式に提出する
宿題の問題集をちっともやらず、
ホント遊びまくってる。
ま、今の時期だけだからいいかなーと思う反面、
そんなんじゃ中学でついていけないよ

と心配になったりもしてる。
難しいとこよね。
もう、親に言われなくとも
自ら勉強するようになってもらわないとね

そして養育費。
未だ振り込まれません。
メールにも全く返信なし。
携帯番号に直接送るショートメールも
全て無視されている模様。
ま、いいのよ。
来月から加算するか、
支払い終わるのを延ばしてくれれば。
ただね、
このままバックれようとしてるなら
それなりに法的措置はとりますけど?
正直、何度も通帳記帳して
入金ないのを確認する度
元旦那にメールして、
ことごとく無視されるのも疲れたわ。
何度か書いている事だけどね。
お金はあるに越した事はないけど、
お金の問題じゃなく
親としての責任を果たそうとしない姿勢。
それが何より許せない。
ホントは、もう関わりたくない。
このまま養育費を断念したら、
何度も落胆しなくて良くなる。
それはある意味、気が楽だ。
だけど、今のところは
引き続き請求し続けるつもり。
ほんとにねー
法的に養育費強制してくれればいいのにね
