働く母 | My Life ~もっと気楽に~

My Life ~もっと気楽に~

シングルマザーの、子供と仕事と日々の出来事。今は息子との模索する日々がメイン。

昇給考課査定の面接でした。

 

内容としては


全体的には仕事は良く出来てる。

ただ、休みや中抜けが多いのが気にかかる。

ひとり親家庭で大変なのは、十分にわかっている。

それでも、居てもらわないと困るので、

できるだけ仕事を抜ける事がないように心がけてほしい。

 


わかってます。

会社からしたら、至極当然。

 

なによりも、人員の少ない営業所で

事務仕事は全て、あたし一人でこなしているから。


来客対応も、電話応対も、

伝票整理も、売上の処理も。

 

この前インフルで休んだときも、

「ホント、ちぃなさんが居ないのが一番困るアセアセ」と。


現場作業の人が抜けても

営業が抜けても

それは、なんとかなる。

ただ、事務処理出来るのが、私以外いなくて、

本当にお手上げ状態だったらしい。

 

昼休みだって、

電話がかかってきたり

来客があったりするから

休み時間でも、それには対応しなければならない。

だから、基本休み時間も事務所に居る。

応接スペースでゴハン食べて休んでる。

 

昼休みに外出する場合は

朝のミーティングで、事務所が不在になると

告知しておかなければならない。

 

それだけ必要とされるてると

良い意味で捉えられるけど・・

 

一人での、仕事と育児の両立は、

ほんと大変なんだよね。

 

大変なのわかってるって言っても、

奥さんが子供の面倒みてる男性社員には

なかなか本当には、理解はできないと思う。


 

子供が一番大切。

 

だけど、その大切なものを守るために

安定した収入を得なければならない。

 

そのためには、

全てを子供一番ではやっていけない。

 

シングルマザーの人達は

きっと何度も経験してる葛藤だろう。

 

子供に我慢させ

子供に無理をさせ

 

何度も自問自答して

 

そして、無理やり自分を納得させて

やり過ごしているんだろう。

 

 

面接の時に

「社員旅行は行ける?」って言われたから

「中学校お弁当なんで…、ちょっと泊まりで家を空けるのは厳しい、ですかねぇ


「コンビニでパンとか買っていかせちゃえば?」と。


すいません…

会社行事なのは、わかるんです。


みんな参加してるのは、わかるんです。


そこで、本社の人とも交流持てるっていうのも、わかるんです。



だけど!!!!!!


みんなが手作りお弁当持って行ってるなか、

1人コンビニのパンなんて持たせていけませんえーん


そんな不憫な思い

子供にさせたくありませんアセアセアセアセ



自分の中で

譲れるところ

譲れないところ


そこはしっかり信念もって

仕事に取り組んでいきたい。