この前、夏の賞与に向けての
査定の面談があった
その中で
うちの部署の某管理者が
定時ピッタリに帰る社員がいるのを
問題視してたそうなの(前彼部長談)
ま、あたしというより
営業社員が定時で上がるってことが
一番問題視されてたみたいなんだけど
きっと、あたしのことも多少含まれてる気がする
今年からね
営業時間が変更になって
終業が30分遅くなったんだよね
そうすると、
チビ迎えに行ってから
習い事の送り迎えしたり
病院連れてったりするのに
定時で帰ってギリギリなんだよね
だから、平日はほとんど残業できないし
ほぼほぼ定時で退社してる
でもさ
悪いけど、時間目一杯まで仕事してるから
定時で上がれるように
時間配分も考えて仕事してるし
休み時間だって
来客や電話対応もしてるから
定時過ぎて事務所に居たって
PC見ながら
仕事と関係ない事喋ってるほうが
よっぽど問題だと思うけどね
部長には
そんな事言ったらキリがないと言われたし
どうせ、そういう人達が
定時でソッコー帰るあたしを
影で言ってるんだろうから
文句あるなら面と向かって言えば?
それが問題と思うなら
きちんとあたしに対して注意してくれば?
確かに定時で帰ってます
だけど、仕事はしてますけど?
事務所に居る間
ずっと仕事してますけど?
定時すぎても事務所にいる人
PC見て、ずっと仕事してるんですか?
あたしはやるべきことやってるんで
言われれば反論しますし
定時で帰ることが問題ならば
定時ってそもそも、なんの為にあるんですか?
ねえ?
納得するように
説明して頂けませんか??
と
あまりにイライラしたので
ちょっと文章にしてみた
ちゃんと3時休憩中にやってますから!