肩書き | My Life ~もっと気楽に~

My Life ~もっと気楽に~

シングルマザーの、子供と仕事と日々の出来事。今は息子との模索する日々がメイン。

課長が所長になるという話

数日前に電話がかかってきて
「営業所の数字をなんとかできるのは、現所長しかいないよ」
「やっぱり、営業所の数字を背負うのは俺には無理だから」とか

冗談だか本気だか
わからないような言い方をされた

でも、あたしにしてみれば

4月からは課長が所長復帰で

なんとか営業所が上手くまわるようになるって、期待してたとこに

なんだか責任逃れするみたいな形で
掌を返されたようで

課長への信頼が一気に崩れた


結局さ、万が一営業所を閉めるってなっても
本社の人間でいれば他人事だもんね

あたしや、営業所の主任たちが

なんとか良い方向へ行くようにと
踏ん張っている姿も目にして

今の所長ではどうにもならないと
悲痛な訴えも直接聞いてるのに

結局課長は、自分がカワイイのねと


で、しかも
所長復帰しなかったら
こちらがどれだけ苦しいかを知りながら

なんか、浮かれてるような無責任な感じが

ものすごくイヤになった


でもね、今日
共に頑張ってる主任から
極秘情報を入手しました

課長は部長になるんだとさ

うちの会社の組織図上では

社長の下にくる3人の部長のうちの一人


今、会社も辞める人が多くて
しかも各部署の主力の人材が抜けてしまったり

この間は役員だった部長が責任とって退任したりした

その、辞めた部長のトコに
現次長と、課長がそれぞれ部署を分担して部長に就任するらしい


あー・・ねぇ

そういう事ね

部長になるから、所長復帰はしない

現所長を動かせる(受け入れられる)トコもないし
動かしようがないから
現所長は現状維持

部長になれば、所長よりずっとずっと上だもんね


ま、浮かれるわけだわな


くだらねぇなちーん


あ、いや
会社員だし、特に男の人はね

肩書にこだわると思うけどね

で、昇進は、別におめでとうだけど


浮かれすぎてる感じがね

会社が混乱していて
それにより翻弄されてる社員をみてて

自分は裏を知ってて
お遊びのつもりで
こっちの気持ちを落としておいて
「実は部長だよー」とかカミングアウトしたいのかもだけど


それにより、信頼を崩されたあたしは・・


ま、あたしが信頼を置きすぎていたせいなんだろうから


もう、信頼はしない

別に、それを表立って出していかないけどね

大人だからね