工場見学
日本の良いところはたくさんありますが、
これもたくさんの中のひとつ。
工場見学に行ってきました。
今回行ったのは明治の守谷工場。

みるく館。 何もないところにポツンと建っている工場。
すんなり来れば車で30分くらいなのに、思いっきり迷子に(泣)
先に着いていた友人が電話でナビしてくれたのですが
予約時間を10分過ぎて到着してしまい 見学ツアーには遅れて参加
となってしまいました・・・
(駐車場にいる守衛さんに名前を言ったら「お、やーっと来たか」と
笑われました。みなさん私を待っててくれたのね笑)
まずはヨーグルトドリンクを頂きながらビデオ鑑賞。
それから工場内の見学です。(工場が稼働している箇所は撮影禁止)
大きな機械が絶え間なく動き、ヨーグルトやドリンクが
素早くパッキングされていきます。
とにかく 働いている人が少ない! すべて機械によりオートメーション化
されているため、人は最小限でいいそうです。
国内に流通している明治ヨーグルトの半分以上をここで生産しているそうですが
そのわりに活気がないと感じたのは人が少ないからでしょう・・・
驚いたのはヨーグルトやドリンクの容器もここで生産していること。
すべてが「自社製品」だと説明されました。

こんなふうに容器が作られ ヨーグルトが詰められていきます。

アップで。
製造作業の見学は15分くらいだったかな?
あとはロビーに戻って ロビー内の展示物を見たりできます。

明治といえばブルガリアヨーグルト。ブルガリアといえば この人。

牛の乳しぼりも体験できます。出てくるのは水ですが。
帰り際にはお土産がもらえます。

ヨーグレット。工場見学記念バージョンです。

ここへ来た人しかもらえないので 非売品 です。

外には牛のオブジェ。

微妙な可愛さです。
明治工場の近くにはアサヒビール工場がありますので
ビールがお好きな方は こちらもオススメです。
次の工場見学は・・・
オランダにあるヤクルト工場だな。
日本 & 日本企業 万歳!(笑)
これもたくさんの中のひとつ。
工場見学に行ってきました。
今回行ったのは明治の守谷工場。

みるく館。 何もないところにポツンと建っている工場。
すんなり来れば車で30分くらいなのに、思いっきり迷子に(泣)
先に着いていた友人が電話でナビしてくれたのですが
予約時間を10分過ぎて到着してしまい 見学ツアーには遅れて参加
となってしまいました・・・
(駐車場にいる守衛さんに名前を言ったら「お、やーっと来たか」と
笑われました。みなさん私を待っててくれたのね笑)
まずはヨーグルトドリンクを頂きながらビデオ鑑賞。
それから工場内の見学です。(工場が稼働している箇所は撮影禁止)
大きな機械が絶え間なく動き、ヨーグルトやドリンクが
素早くパッキングされていきます。
とにかく 働いている人が少ない! すべて機械によりオートメーション化
されているため、人は最小限でいいそうです。
国内に流通している明治ヨーグルトの半分以上をここで生産しているそうですが
そのわりに活気がないと感じたのは人が少ないからでしょう・・・
驚いたのはヨーグルトやドリンクの容器もここで生産していること。
すべてが「自社製品」だと説明されました。

こんなふうに容器が作られ ヨーグルトが詰められていきます。

アップで。
製造作業の見学は15分くらいだったかな?
あとはロビーに戻って ロビー内の展示物を見たりできます。

明治といえばブルガリアヨーグルト。ブルガリアといえば この人。

牛の乳しぼりも体験できます。出てくるのは水ですが。
帰り際にはお土産がもらえます。

ヨーグレット。工場見学記念バージョンです。

ここへ来た人しかもらえないので 非売品 です。

外には牛のオブジェ。

微妙な可愛さです。
明治工場の近くにはアサヒビール工場がありますので
ビールがお好きな方は こちらもオススメです。
次の工場見学は・・・
オランダにあるヤクルト工場だな。
日本 & 日本企業 万歳!(笑)