クリスマスマーケット | ユーラシアの端っこで

クリスマスマーケット

12月です。 今年もラストスパート!といっても

オランダにいると 年の瀬の慌しさを全く感じません(笑)


さて、11月最後の週はMさんが出張で留守だったこともあり

2回ほど遠出してきました。

まずは先週の火曜日。 ご近所(同じ通り)に住むNさんと

息子のK君(4歳児)とともにドイツのオーバーハウゼンという

所で開催されるクリスマスマーケットに行ってきました。 

今回初めて 「バスツアー」なるものに参加です。

ヘルダーランド州各地から出発したバスが乗客を集めながら一度

アーネムへ集合します。 アーネムで降車し、今度は自分が

行く方面のバスに乗車。オーバーハウゼンのほかに

デュッセルドルフ、ケルン、ドルトムント行きがありました。

アーネムからオーバーハウゼンまでおよそ1時間弱、

料金は往復で17.50ユーロです。お得な値段だと思います。


オーバーハウゼンは大きなショッピングセンターCENTROが

あることでも有名らしいく、クリスマスマーケットはその

CENTROの敷地内にありました。

CENTROにはおよそ200軒のお店があり 日本のように

フードコートもあるので クリスマスマーケットよりも

まずこちらで気分が盛り上がりました(笑)

4歳児のK君、以前にも一緒にユトレヒトや動物園に行ってます。

とにかく鉄砲玉のように 目を離すとビューンと飛んでいってしまうので(笑)

NさんはK君に紐をつけること。わんこに着けるリードの

子供版?です。周囲から好奇の目で見られましたが 迷子に

なるよりはいい、とNさん。確かに、一応ここは外国ですしね。。。




クリスマスマーケットは小ぢんまりしてました。

昼間より夜のほうがライトアップされて断然キレイです。



屋台も立ち並び、おいしそうな匂いがあちこちから漂ってきます。

何か食べるつもりでしたが、ランチに食べた魚のフライが予想以上に

胃に重く、結局お腹が減らずに買い食いは断念。。。

バスだと酔いやすいので 無理に食べて車中で具合が悪くなる可能性も

捨て切れなかった・・・・・




CENTROの近くにはレゴのお店があり、巨大なレゴ・キリンを

見ることが出来ます。



大人の買い物に付き合わせたので K君孝行も忘れずに。


帰りのバスは17時20分発。 高速をひたすら西へ走ります。

帰りはアーネムまで行かず、ドイツとオランダの国境付近にある

駐車場に停車 そこでまたバスを乗り換えて自分の住む町の方向へ

向かいます。

ところが・・・

帰りのバスの運転手さん、私たちの町の停留所が分からないと

言い出すではありませんか! 仕方ないので乗客が道案内を

することになりました。。。はい、そこ右 次は左って(笑)

こんなんでも 職を失わないんだろうなぁ。。

すごいな、オランダ。


帰りのバスでぐっすり眠ってしまったK君と大量の荷物を持った

私たちをNさんのご主人が迎えにきてくれてたので

一緒に車で自宅まで戻りました。 

Nさんいわく、クリスマスマーケットはデュッセルドルフが

きれいだそう。 デュッセルドルフには定期的に行くので

今月はぜひとも行ってみようと思います。

いつも日本食やら美容院やらと 観光らしいものは何一つしないので(笑)