2日連続でユトレヒト | ユーラシアの端っこで

2日連続でユトレヒト

今週の水曜と木曜日はユトレヒトまで遠征してきました。

水曜日はご近所さんとユトレヒト運河クルーズ。




4歳児と共に(笑) 以前から一緒にどこか行こうとお誘いを受けていたのですが

ようやく実現しました。 じっとしてない お坊ちゃまの子守役でもあります・・・





途中までは天気もよかったのですが クルーズ後半は雨・・・

1日中オランダ語で会話だったので ちょっと疲れましたが 楽しかったです。


翌木曜日は 日本人のお友達2人とユトレヒトで待ち合わせ。

日本語オンリーでいい、という気楽さで朝からウキウキ気分。

昨日の疲れもなんのその。



ちょっと観光も。教会の中庭(?)からドム塔を望む。





ユトレヒトのシンボル・ドム塔。

天気もよく気持ちよかったのですが、空腹には勝てず そそくさとランチに

向かいます。



ユトレヒトに来たら必ず寄る インドネシア料理のお店。

いつもはピリ辛の鯖フレークを注文しますが この日は置いてなかったので

丸ごと鯖の甘酢煮?のようなもの。インゲンのココナッツミルク煮と白飯も

つけて6.50ユーロでした。 安くて美味しい♪


ランチを平らげ、たくさん話した後はちょっと腹ごなしに街中散策に

出かけましたが 30分くらいでカフェに向かいました(笑)



日本人の友人と話してると時間が過ぎるのが早いです。そして話した後は

心がふっと軽くなります。 他の国の友人たちも同国人同志で定期的に集まって

母国語で思う存分話す機会を作っていると聞きますが こういう時間は

必要ですね、本当に。。。


この日は友人のH子さんが少し早めに(といっても17時ごろですが)

戻られ、その後もう1人の友人に夕食まで付き合ってもらってから

自宅に戻りました。 最寄り駅に着いたのが21時10分ごろだったでしょうか。

田舎なので道が暗く、街灯のある道を選んで歩いていたらアジア系の

女性に声をかけられました。

聞けば 彼女も1人で暗い夜道を歩くのが怖いから 途中まで一緒に

行かないかとのこと。私もちょっと怖かったので承諾して2人で

話しながら帰りました(笑) 彼女はインドネシア人でオランダには

もう15年住んでいるそうです。家もお互いそう遠くないことが判明したので

今度一緒にお茶でもしましょう、と電話番号を交換して別れました。


最後にまさかのオランダ語攻撃を受けましたが(笑) 充実した1日でした。