ウォーキング日和
以前通っていたオランダ語学校には
つい最近まで旧クラスメートが在籍していました。
(3月中に彼女も卒業し、今では先生以外に知り合いはいません・・・)
友人を訪ねて学校を訪問した時に目にした新聞記事
三角地帯ウォーキングルート(笑)
大きな川がこの三角地帯から2つに分かれています。
写真上に流れていく細い川が Nederrijn (ネーデルライン)
左下に流れていくのが Waal (ワール)
2つに別れる前の右から流れてくる大きな川が
Rhine (ライン) です。 学校で習った ドイツのライン川(笑)が
オランダに入ると二手に分かれて海まで流れていくのでございます。
天気のよかった日曜日にこの三角地帯まで行って参りました。
入り口にはゲートが設けられ、ゲートを開けて中に入ると
いらっしゃい♪
お馬さんのお出迎え。 この馬 人なれしてるのでどんどん
近寄ってきます。 どれだけ近いかというと
ターゲットは明らかにランちゃん(笑)
ランちゃんに向かって ずいずい寄ってきましたが
一方のランちゃんは 見て見ぬフリ・・・・・・
お馬さんの視線を避けて ひたすら歩くこと 20分ほどで
古墳 要塞発見!
Fort Pannerden パネデン要塞です。
日曜日は閉館だそうで、中には入れませんでした。
どうりで人が少ないわけだ。
三角地帯の先端に向かってどんどん歩くと砂浜が現れます。
こちらはワール川です。貨物船が頻繁に往来してました。
フォトジェニックではないランちゃんがカメラ目線を決めているときは
だいたい 私の手元に食べ物があるとき。 サンドイッチを狙っている目。。。
この日、三角地帯を歩いている人はほんのわずかでした。
擦れ違ったのは10人くらいでしょうか。
しかし、ゲートの外に出たら たくさんの人が列をなして歩いています。
そして同じくたくさんの自転車乗りの皆様。。。
皆、ゲートの中に入らず 通り過ぎていくので 他にウォーキングコースが
あるのでしょうね。。。 その分 私たちは自然の中を のんびり歩けました。
帰りは渡し船に乗ってネーデルライン川を横断します。
対岸で待つ人々。
車1台と運転手で1.80ユーロ。同乗者1人につきプラス0.50ユーロなので
計2.30ユーロでした。 ちなみに歩行者も 0.50ユーロです。
春になり暖かくなったので、自然と外に出たくなります。
ランちゃんの体調が良いときは 積極的に遠出の散歩に出かけてみようと
思います