自然の中で暮らしていると・・・ | ユーラシアの端っこで

自然の中で暮らしていると・・・

今朝、台所へ水を飲みに行ったところ

小さな侵入者が私に気づいて ワラワラと動き出した。


ありんこ。


しかも、かなり小さいヤツ。

何故こんなところに?どこから入ってきた?

殺虫剤片手に侵入経路を調べてみると、水回りの一部が

錆びており、そこに小さい穴が開いている。

どうやら ありんこ達はここから入ってきたらしい。 

申し訳ないけれど、そこに殺虫剤をシュっとまいてから

ガムテープでふさいでおいた。


ふう、やれやれ。


では 犬を庭に放そう。

と, 外に出たら「バリバリ」っと私の顔を何かが覆う。 

それは巨大クモの巣・・・ 

見ると庭に至るまでに、いくつかのネットが張られている

ではないか! これも 申し訳ないが 棒で壊す。


ひと遊び終えた愛犬を抱え、脚を洗ってやるため

お風呂場に行く。すると壁の向こう側から 

ガサゴソ、ガサゴソ・・・

と怪しい物音が聞こえる。

今度はねずみか・・・ 

そういえば 愛犬の天敵である白い野良猫さん(我が家

では ニャンコ先生と呼ぶ) が先週私の車の近くに

捕りたてホヤホヤの ねずみさんを 置いてってくれたわ。 

ありがとう、ニャンコ先生。


夜はウシガエルの大合唱。

たまに イタチの親子も遊びに来たりする。


関東平野の片田舎、結構楽しいです。