#rsp80thlive #サンプル百貨店 #ごちレピライス #ごちレピ
家族みんなで楽しめるプチごちそうライスメニューシリーズ
ハウス食品ごちレピライス ガパオソースのご紹介です
皆さんごちレピライスはご存知ですか?
ごちレピライスは日々仕事に家事に一生懸命頑張るファミリー層の主婦の方をターゲットに忙しい平日でも手軽にでき、作り手としても嬉しいそして作り手の方も食べ手の視点で作り映えのするメニューができて気持ちが上がり満足できる、作り手としても食べ手としても満足頂きたいと開発されたブランドなんだそうです

まさに今の時代にピッタリですね

共働きや家事などに追われ料理が簡単なものになってしまいがちな私にもピッタリなブランドコンセプトです

比較的よくご家庭に常備しているひき肉と玉ねぎをフライパンで炒めルーを入れてサッと煮込むだけで簡単に出来上がるひき肉ライス用調味料
私もひき肉と玉ねぎはストックしてあります

ガパオライスの他にもキーマカレーとタコライスソースの2品がありお好みでトマトやレタス、アボカド、温泉卵などをトッピングしてできあがります!
どれも美味しそう

昨年2月の発売以降新しいメニューに手軽にチャレンジでき家族一緒に食べられる製品として共働き世帯を中心に好評なんだそうです
そこにこの春新しい仲間としてガパオソースを発売
ガパオライスって難しそうで自分で作れるなんて思ったこともなかったので気になります


この商品は家族で食べるガパオとして家族みんなで楽しめる風味とご家庭では作りにくい複雑なスパイス感やおいしさにこだわったファミリー向けガパオソースなんです
小さいお子様から大人まで家族で召し上がっていただけるようあえてクセの強いナンプラーを使わずにオイスターソースのコクと穏やかなバジルの風味とご飯に絡む程よいトロミが特徴なんだそうです
ナンプラーは大人でも苦手な方もいるのでみんかで食べられるのは嬉しいですよね
開発のきっかけはレシピサイトや学校給食でも登場するほど人気急上昇中のガパオですが専用調味料は多くあっても本格エスニック中心でお子様も一緒に食べられる製品はあまりないそうで
そこで!ナンプラーを使わず家庭では作りにくい複雑なスパイス感やおいしさがあるガパオ専用ルーによって楽しんでいただきたいという思いから開発されたそうです
私もナンプラーはあまり得意な方ではないので助かります

ガパオの特徴であるナンプラーを使わずに表現することが一番のこだわりであり難しいポイントだったそうで
ナンプラーのもつ風味を3つの要素に分解しそれに変わる調味料で味作りをすることで家庭の調味料では作れない複雑な美味しさと家族みんなで楽しめる味を両立させたそうです
開発の努力が伺えますね
でもナンプラーを使わないなんて苦手な方からするとありがたい限りですよね
もちろん!より本格的に味わいたい方はナンプラーを足したりレッドペッパーを掛けてもOKだそうですよ

ごちレピライスブランドの製品は作ったソースを冷凍保存しても風味が変化しにくくサクッと割れるように工夫しているそうで時間がある時にたくさん作って冷凍しておけば忙しい平日などにも解凍加熱するだけで手軽に楽しめるそうです
これは本当に便利
冷凍すると風味が落ちたり小分けにするのが大変で失敗していまう事が多々あったので助かります
またアレンジで違うメニューも作れるそうでオムレツの具や餃子など幅広く使えるそうです
全部試してみたい…

トッピングもお好みでいろいろと自由自在で楽しめるそうでハウス商品さんのとんがりコーンをトッピングしても美味しいそうですよ
たしかに合いそうですね

今話題のホットプレートで調理しても簡単でパーティー気分で楽しそう
この3商品のパッケージ実は繋がるそうです

こういう遊び心大好きです

全部買って繋げてみたくなりますね
というわけで私も早速ガパオライス作ってみました
本当に玉ねぎを刻んでひき肉と炒めルーを入れさっと煮込むだけ
そして出来上がったのがこちら

おいしいーー

バジルの香りとスパイス感がたまらない
こんな美味しいものを簡単に自分で作れるなんて感動しちゃいました

ガパオライスを食べた事ない家族にも私が作ったというと驚かれ大好評でした
たくさん作ったのに好評すぎて冷凍する分がなくなっちゃいました
笑
私は目玉焼きとパプリカをトッピングしましたが相性も抜群です
色味も鮮やかで綺麗でした!
これなら仕事終わりでも簡単に作れますね
手の込んだようなお味でとても15分で作ったとは思えない
お友達が遊びにきた時に出しても喜ばれそうです
そしてハウス食品さんの好きなところはしまえルウなところ
もちろん!ごちレピシリーズもしまえルウでした
みなさんもごちレピライスで簡単で家族みんなに喜ばれる美味しいガパオライスを
是非一度作ってみてくださいね











