#rsplive5th #サンプル百貨店 #ぬかチューブ #コミローナ
ラップdeカンタン ぬかチューブのご紹介です

ぬか漬けっておばあちゃんが毎日ぬか床を混ぜていたイメージなのでチューブなのにぬか漬け??と、まず驚いたのですが
発酵食品メーカーのコロミーナさん。
ぬか漬けの素をチューブタイプにして現代の形に画期的に進化させたそうです

現代の形に進化…!これは物凄く興味が湧きました!
と、いうのも私は以前ぬか漬けを作ることに憧れた事がありぬか床を買ったことがあるのですが…ぬか床にかまう時間がなく見事に失敗

それ以来作ってみたいけどまた失敗したら嫌だしなぁと遠のいていたんです

ぬか漬けは美味しいし体にもいいし自分で作れたら最高ですよね



今年は巣ごもり需要によりぬか漬けに挑戦する方も増えたそうです



しかし、私のように失敗する方が多いようで



手作りのぬか漬けが食べたいけどやっぱり大変なイメージですよね

そこで
そんな悩みを一気に解決


進化系のチューブタイプのぬか漬けの素にたどり着いたそうです



あらかじめ熟成したぬかなので面倒くさい捨て漬けという作業や味を整える必要がないそうです

ラップを用意しチューブからしぼりだしお野菜にぬって仕込み完了!
あとは冷蔵庫に入れて待つだけ
本当にカンタン!!
毎日かき混ぜなくていいしぬか床の収納場所に困らなくていいのは本当に助かります



こんなに簡単なら私にもおいしいぬか漬けができそうです



素材によっては水分の多いものなど塩の浸透圧で水分が出てきてしまう可能性があるためお皿などに置いて冷蔵庫に入れることをオススメします
ラップでなくてもポリ袋でもOKです

小さなお子様でも簡単にできそうですね

王道のお野菜以外でも
トマトやゆでたまご、お肉やお魚もぬか漬けにできるそうです

いろいろ試してみたくなりますね

このぬかチューブ一本できゅうり7本分漬けることができるそうです

ということで早速私もチャレンジしてみました

簡単すぎて本当にこれで大丈夫なのかな?と思いつつ
翌日



見た目は変わりありませんが野菜は少し水分が出ていたので期待大です!!
素材によっては水分の多いものなど塩の浸透圧で水分が出てきてしまう可能性があるためお皿などに置いて冷蔵庫に入れることをオススメします。
さて!
ワクワクしながら切って完成〜



さっそくいただきまーす

口に入れた瞬間感動しました



本当にちゃんと漬かってるーー





チューブを絞って冷蔵庫に入れただけなのに
とてもこんなに簡単にできたとは思えないしっかりとしたぬか漬けのお味です

そして家族にも食べてもらいましたが
おいしいおいしい

と食べてくれました

きちんとぬか床で漬けたと思われていたようで作り方を言ったらかなり驚かれました

次はお肉で挑戦してみたいな

みなさんもお家で手作りのぬか漬け

いろいろと挑戦してみてはいかがでしょうか


