皆さんこんばんは(=⌒▽⌒=)
もう10月ですよぉ~~w川・o・川w
今年も3ヶ月です。。。(汗)
早いですねぇ~1年がアッ!と言う間にすぎます
今月のスタートもゆっくりペースで流れてます(*^▽^*)
そんな中 サンプルチップでも作ろうかなと
作っていると
「アッ!」 や
「また!」 と 独り言(笑)
そうなんです。。。
思い通りリ行くわけが無い
毎度のことの 行き当たりばったりのチップ作り( ´艸`)
でもそれを隠したりアレンジしたりすると
う~~ん☆ いいじゃん♪ 見たいな事ってありますよね('-^*)
人生 思い通りには行かないけれど
諦めたらおしまいで
それをバネにして
さらに「ジャ~~~ンプ☆」で
楽しんじゃいましょうかо(ж>▽<)y ☆
さ~て。。。昨日もNHKを見ながらまったりの私です(笑)
番組名を忘れましたが
嘉納治五郎さん「柔道」を作った方のお話を見ていました☆
嘉納先生は小柄で頭の良い青年。。。
しかし周りの級友にいじめられ
柔術を習いそれを自分の考えで柔道を作り上げた方なのです☆
この嘉納さんの口癖が「なに、くそ」
すべて精神鍛錬。。。
『人生には何より「なに、くそ」という精神が必要だ。』
その他に代表的なお言葉が
『人に勝つより、自分に勝て。』
『時間を最も有効に利用した者に、最も立派な仕事ができる。』
どうですか。。。私は耳がいたかった(;^_^A
「なにくそ」これさえ忘れなければ何でも出来ると教えています
柔道をはじめてからの心の変化も感じていた嘉納さん
はじめはかんしゃく持ちだったが
柔道には人を高める力があると☆
そして柔道をする者に大切なのは
気・徳・体 この3ツが大切と
気と体があっても徳がなければただの暴力になってしまうと
相手と共に高めあう心が必要と!
共に高めあう道が やわらの道と。。。
そして目標を持つことが大切!
警視庁との対決に勝ち このとき以来警視庁の武術となったとか
人として産まれてきた以上他の人の為にならなくてはならない!と
いつしか日本にオリンピックを開催したいと74歳で承知活動を
けっして諦めない
出来やすい事をするよりも困難なほうが
精神も気力も楽しい と
3年で15カ国を回り 心に訴えるスピーチで
世界の目を日本に向けさせた方でした。
人に優しくし 社会に貢献することで人間育成になり心を養ってゆくと
「なにくそ」 が嘉納さんの口癖。。。
私の父も口癖があり それを今は私が口癖にしている言葉。。。
「チクショ~~」( ̄_ ̄ i)
なんか似てる気がしたけれど??
ぜんぜん違うなぁ~(;´▽`A``
昨日もペタ・コメント
ありがとうございます♪
今日は記事が長くなってしまい画像は無しです(笑)
私は本を読むのがとても苦手で
人の話やテレビでの情報が多いのです( ´艸`)
その中でこのような偉人の方のエピソードなどには
と~~っても興味があります☆
日本には凄い方がいっぱいですね♪
でもその方たちは
これからの日本の為にと頑張ってきたのだと。。。
その今の日本はこの方達が望んでいた国になってるのかな?
インフルエンザが心配です
皆さん気をつけてお過ごしくださいね(*^ー^)