毎日、その時に食べたいと思ったものを作っています
もちろん、楽ちんな料理しか出来ません
お昼は、大根を使いまして
ポイントは切り方
1センチくらいの輪切りにしたら、細く切り込みをいれます
気持ち深めに2ミリ感覚くらいでしょうかね
で、切れ目をいれたら左右どちらでも良いんですけど、少しズラしてそのまま裏返す
裏返したらまた同じように切れ目をいれる
蛇腹みたいな感じになります!
扇子を開く時みたいな感じです
で、後はもう簡単!
焼いて焼き目が付いてきたら、醤油、酒、みりん、砂糖に大活躍の日田山椒を!
切れ目を蛇腹にいれたから、こんな風にしなるんです
柔らかくなって、味が染み込みやすくなります
そして、ピザ用チーズをふりかけて蓋をして暫く弱火にしまして、良い感じになったら出来上がり
めちゃくちゃ簡単なのに美味しいよ!
お皿に盛り付けて、最後に青のりを
美味しいし、満腹感がかなりあるのでダイエットにも
日田山椒がもう無くなりそうで、、、
また、買わないと
そして、食べたかった栗ご飯をレンジで炊いちゃう!!
我が家には、炊飯器がありません
だいぶ前に壊れてから買ってません、、、
その頃は、ほぼパン生活だったので
正直、今も炊飯器が無くて不便だなと感じたことがありません
2人暮らしだからってのもありますけど、、、
これからも多分買わないと思います
栗ご飯美味しかったなぁ
すっかり秋気分です
食後にダラダラしたいが為に、ほぼお家ご飯です
とにかく、ゆっくりしたい!
茄子が食べたくなったので、レンジで茄子の煮浸しを作ろうかと思います
楽ちん料理が1番!
では、また明日!
おやすみなさい